こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

本年度最後の移動図書館

 3月9日(木)、業間時の移動図書館の様子です。気温が高く、花粉が舞い飛ぶあいにくの天候ではありましたが、子ども達は、思い思いに本を選んで借りていました。見ていると、1冊だけではなく数冊抱えて並ぶ児童が多いように感じました。どんどん読み進めていくことを期待しています。

6年生より伝統を引き継ぎます

 3月6日(月)、2・3校時の6年生を送る会後半の様子です。6年生から委員会や清掃班のファイル・登校班の班旗とともに、鼓笛隊の指揮杖が5年生の代表者や担当者に引き継がれました。新鼓笛隊での演奏披露に続き、2年生からプレゼントが渡されました。6年生からのお返しの劇の発表後、全校で合唱をしました。全校生からのメッセージでフィナーレを迎え、6年生が退場しました。会の企画や準備、飾りつけ、当日の運営と在校生の中心として心温まる素晴らしい会を運営した5年生に心より拍手を送ります。次年度4月から、今年の6年生に負けない最上級生になってくれるものと確信しました。

わたしたちが受け継ぎます

 3月3日(金)、3校時の5年生の6年生を送る会の会場準備の様子です。これまで1~4年生が、各学年で感謝の気持ちをもって作成してきた準備物を、5年生が、自分達から6年生へ感謝の心を込めて飾りつけをしていました。このような体験を積み重ね、最上級生としての自覚が育まれていきます。

半袖短パンで躍動

 3月1日(水)、3校時の授業の様子です。校長室から見える校庭で、気持ちの良い青空の下、体育の授業で半袖短パンの児童が躍動していましたので、カメラを持って春の日差しの中に繰り出しました。出てみると、「3月の太陽の熱量は違う」と感じました。春本番でしょうか。