当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、かみかみごぼうサラダ、味のりです。かみかみごぼうサラダは、ツナ入りマヨネーズ和えでご飯にもピッタリです。すき焼き煮は、具だくさん。これは食べ応え十分でした。麩が入っていて、味のしみこんだところが最高ですね。おまけの味のりも良い仕事をしています。個人的にのり巻きにして食べました。ごちそうさまでした。
国語の授業です。敬語の使い方のロールプレイを行いました。自分たちで、誤った使い方の敬語が記入されているシナリオを修正しながら、実際に演じていました。みんな生き生きと活動していました。
卒業生が遊びに来ました。元気そうで何よりです。懐かしい先生方との会話も弾みますね。
今日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、クリームシチュー、フレンチサラダ、オムレツ、マーシャルビーンズです。オムレツは、ボリュームがあって、ふっくらとっても優しい味でした。酸味の効いたフレンチサラダも良いですね。そして極めつけはクリームシチューです。これはうまい。やっぱり冬はシチューですね。心も身体も温まります。パンを浸せば・・・・幸せ~。ごちそうさまでした。
今日のメニューは、バターロールに牛乳、チキンサラダ、ミネストローネ、ヨーグルトです。パンは、ほんのりバター味でそのまま食べてもおいしかったです。ミネストローネは、マカロニたっぷりで、トマトベースの酸味の効いた味付けが食欲をそそります。チキンサラダは、鶏のささみがほどよく入っていたので、時折パンにのせて食べてみました。これまたおいしかったです。最後にデザートのヨーグルト。とっても爽やかな気持ちになりました。ごちそうさまでした。
今日は、2年1組の数学の授業です。三角形の合同条件を自分たちで見つけ出していました。実際に作図しながら、班員と協力して課題に取り組んでいました。
白身魚のフライは、衣がサクサクで、中はふっくら。ソースをかけるとおいしさ間違いなし。おひたしは、色合いもよく、ほどよい味付けとさっぱりしているのでいいですね。味噌汁は、大好きな油揚げ入りです。野菜の旨みと相まっておいしさ倍増です。とってもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
<Менюто> ・麦ご飯 ・牛乳 ・白身魚のフライ ・三食おひたし ・白菜と油揚げの味噌汁 |
1学年の国語・英語・理科の学年授業が行われました。それぞれの教科において、「協同的な学び」を実践しています。残念ながら、レポーターの私が実際に授業を参観できなかったので詳しいコメントができません。でも、生徒の皆さんの熱心に学ぶ姿が伝わってきますね。
本校現職教育の一環である学年授業研究会を行っています。「共働的な学び」をテーマに研究を進めています。1年1組の美術の授業を実践しました。紙粘土に色を付けて、ご当地キャラ(ゆるキャラ)を制作していました。とても楽しい授業でした。
3年2組の道徳の授業の様子です。「高く遠い夢」(三浦雄一郎さんを題材にしたもの)を用いて、これからの目標達成に向けて何が必要なのかを考えさせる授業でした。これまでの自分を見つめ、今後に向けてのどのように取り組んでいけば良いのか、子どもたちは真剣に考えていました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |