当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
英語の授業でよく登場していたベジマイト。いったいどういった食べ物なんだろう?菅野先生とトレーシー先生の協力の下、ついにベジマイトを食べてみることに・・・。感想はいかに・・・?
ちなみに、3の1の本日の目標が、「英語の授業を頑張って、おいしくベジマイトを食べよう。」期待度はMAXでした。(ベジマイト:オーストラリアで生産されている発酵食品で、いわゆる調味料だそうです)
今日の給食は、うれしい黒砂糖コッペパンです。ほんのり甘くて、それでいてしっとりと軟らかくて最高です。次に注目するのが、水餃子です。ごらんお通りのプリンとした丸い水餃子が最高でした。2個入っていてうれしかったです。次に注目するのが、冷凍パインです。キンキンに冷えたパインが、蒸し暑さを吹っ飛ばし、心も体も爽やかにしてくれました。し・あ・わ・せ~。ごちそうさまでした。
遅くなりましたが、金曜日の給食です。目玉は、ツナご飯です。ツナ大好きな人には最高の一品ですね。コーンが彩りとアクセントになっていて良かったです。味ご飯系は、我がクラスは完食です。みちのく汁は、定番の味噌汁って感じでしょうか。野菜たっぷりの味噌汁です。ほうれん草のごま和えは、ごまの風味たっぷりで、さっぱりしていました。デザートはソーダゼリーです。ちょっぴり凍っています。これが心と体を癒やしてくれますね。生き返る~。ごちそうさまでした。
文化祭の準備が始まりました。3学年でも学年の発表に向けて、極秘?のミッションがスタートしたようです。何をやるかは、極秘情報なので教えることはできません(たぶん)。みんな楽しそうでした。
|
|
|
|
昨日は全校一斉にワックス清掃が行われました。写真のように教室や特別教室の床がピカピカになりました。また、本日はぼたん学級でもワックス清掃が行われました。協力しながらていねいにワックスがけを行っていました。あと少しで夏休みです。きれいになった教室で、1学期のまとめを頑張りましょう!
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |