今日の出来事
出来事
愛の一声運動看板できあがりました
今年度の「愛の一声運動」に参加した児童の中で、本校児童の作品が看板になりました。「ありがとう 笑顔といっしょに 伝えたい」です。いつでも心がけていきたいと思います。
第51回岩瀬地区PTA研究大会
NPO法人明日 飛子ども自立の里理事長 清水国明先生をお迎えして「子どもたちに魔法の杖を 〜子どもの自立と親の心がけ〜」の演題でご講演をいただきました。話の中で、魔法の杖は自分が自信を持つかどうか、自信は成功体験が多いほど育ちます。肯定的に評価される。信じてもらえる。自分のことを知って行動する。親が信じて見守ることで育っていくそうです。
今後とも、「子と親が共に育つPTA活動を推進しよう」の大会主題のもと、子どもをしっかり受容し、子どもが安心できる環境、居場所を共につくっていきたいと思います。

ひょうたん池の清掃をしました
7月28日(木)に教員3人でひょうたん池の清掃を行いました。清掃していくと、20cmほどもあるカエルや15cmのフナ、その他金魚や小魚などが多くいました。3日間ほど干した後、新しい水に入れ替えます。
水泳交歓会の応援ありがとうございました
7月27日(水)に牡丹台水泳場で行われた市内小学校水泳交歓会に、多くの保護者の皆様から温かい声援をいただきありがとうございました。お陰様で数多くの入賞を得ることができました。中でも、女子50m平泳ぎは新記録で優勝することができました。この大会や練習を通して、子どもたちは大きく成長しました。学んだことをこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。
水泳交歓会に出発
本日行われる市水泳交歓会に向け、選手が集合し、出発式を行いました。校長から、「これまでの練習の成果を生かして、全力を出し切ってください。」と、これまでの努力を讃え、大会での活躍について話しました。保護者の皆様の声援をお待ちしています。
【予定開始時刻は以下のとおりです。】
50m自由形9:30、50m平泳ぎ9:50、50m平泳ぎ10:00、50mバタフライ10:10、100m自由形10:15、100m平泳ぎ10:25、25m自由形10:45、25m平泳ぎ11:05、25m背泳ぎ11:20、25mバタフライ11:30、100mメドレーリレー12:20、100mリレー12:35、200mリレー12:50
※なお、天候や競技の進行状況により、競技開始時刻が変更になる場合があります。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
4
3
4
1
0
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針