ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
1学年体験学習「
1学年は郡山市大安場史跡公園に体験学習に出かけました。
あいにくの雨模様ですが,学校では体験できないことを
たくさん経験してきてほしいと思います。
あいにくの雨模様ですが,学校では体験できないことを
たくさん経験してきてほしいと思います。
はじめての着衣水泳
保健体育の授業で「着衣水泳」を行いました。
水着とは違い,予想以上に服が水の抵抗を受け,泳ぎにくかったようです。
「服が重くて泳げな~い(><)」という悲鳴?があちこちから聞こえてきました。
ペットボトル2本程度でも充分な浮力が得られるようです。
万が一のときには,今日の授業を役立ててほしいと思います。

水着とは違い,予想以上に服が水の抵抗を受け,泳ぎにくかったようです。
「服が重くて泳げな~い(><)」という悲鳴?があちこちから聞こえてきました。
ペットボトル2本程度でも充分な浮力が得られるようです。
万が一のときには,今日の授業を役立ててほしいと思います。
チャレンジコンテスト(英語)
英語のチャレンジコンテストが実施されました。
出題される英単語は夏休みの課題となっていましたので,
全員が満点のはずです。
全員が満点だと思います。
全員が満点だといいな(¬∀¬)=3
出題される英単語は夏休みの課題となっていましたので,
全員が満点のはずです。
全員が満点だと思います。
全員が満点だといいな(¬∀¬)=3
岩瀬支部英語弁論大会
本校を会場に岩瀬支部英語弁論大会が開催され,本校からも3人の生徒が
出場しました。
本来は,昨日大東公民館で開催予定でしたが,台風10号の影響で岩瀬郡内の
小・中学校が休校となった関係で,急遽本校での開催となりました。
会場の準備から後片付けまで,本校生徒が大活躍でした。

出場しました。
本来は,昨日大東公民館で開催予定でしたが,台風10号の影響で岩瀬郡内の
小・中学校が休校となった関係で,急遽本校での開催となりました。
会場の準備から後片付けまで,本校生徒が大活躍でした。
2学期が始まりました
35日間の夏休みが終了いたしました。大きな事故やけがもなく,落ち着いた生活を
送ることができたこと,嬉しく思います。これも,生徒たちの自覚と努力,そして何より
保護者の皆様のご協力があったからこそと感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また,始業式のあと,英語弁論大会と県下小・中学校合唱祭への壮行会を兼ねて
全校生に向けて発表会を行いました。
夏休みが終わっちゃう(ㅎ-ㅎ;)
立秋を過ぎても相変わらずの暑さですが,雲の形や空の色,吹く風に
心なしか秋の気配を感じます。夏休みももうすぐ終わりですね。(´・ω・`)

1・2年生は今日が宿題チェックの最終日でした。朝からたくさんの生徒が
点検を受けていましたが,残念ながら「不合格」だった生徒もいたようです。
土日に「しっかり」勉強して,月曜日には完璧な状態で提出できるよう
頑張りましょう。 φ(・ω・ )
心なしか秋の気配を感じます。夏休みももうすぐ終わりですね。(´・ω・`)
1・2年生は今日が宿題チェックの最終日でした。朝からたくさんの生徒が
点検を受けていましたが,残念ながら「不合格」だった生徒もいたようです。
土日に「しっかり」勉強して,月曜日には完璧な状態で提出できるよう
頑張りましょう。 φ(・ω・ )
夏休みの宿題は???
夏休みも残り少なくなりました。
宿題は順調に終わってますか?
サマースクールの点検・解答配付は1・2年生とも明日(19日(金))までです。

1年生はまだ3分の1しか来ていません。
2年生はなんと来たのは若干名ですorz
今頃必死にがんばっているのでしょうか?
爽やかな気分で2学期を迎えられるよう,しっかり頑張りましょう。
宿題は順調に終わってますか?
サマースクールの点検・解答配付は1・2年生とも明日(19日(金))までです。
1年生はまだ3分の1しか来ていません。
2年生はなんと来たのは若干名ですorz
今頃必死にがんばっているのでしょうか?
爽やかな気分で2学期を迎えられるよう,しっかり頑張りましょう。
少年の主張大会
須賀川市文化センターで行われた「第13回少年の主張大会」に
本校の生徒も参加し,優秀賞を受賞しました。



大会には市内中学校の代表10名が出場しました。
本校の生徒も参加し,優秀賞を受賞しました。
大会には市内中学校の代表10名が出場しました。
英弁に向けて
9月9日に行われる「英語弁論大会」に向けて夏休みを
返上して練習に励んでいます。
ALTの先生も熱心に指導してくれています。

返上して練習に励んでいます。
ALTの先生も熱心に指導してくれています。
梅雨明けはまだかな
なかなか梅雨が明けませんが,生徒たちは一生懸命部活動に励んでいます。
このぐらいの気温の方が運動には適しているのかもしれませんが,やっぱり
暑くないと夏らしくないですね(><)
このぐらいの気温の方が運動には適しているのかもしれませんが,やっぱり
暑くないと夏らしくないですね(><)
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
3
6
4