出来事
なかよしまつり
生活科の「なかよしまつり」では、2年生がボウリングやさかなつりなどの遊びのコーナーをつくり、
1年生をむかえて楽しませてくれました。
ムシテック見学
4年生がムシテックワールドの体験学習に行きました。
放射線について調べたり、葉脈標本のしおりやシャー
ベットを作ったりして、科学の面白さを体験しました。
総合学習
4年生が「ゴミ拾い」を行いました。
総合学習で安積疏水を管理している方からゴミが多くて困っているという話を聞き、
学校周辺の田んぼや水路などのゴミを調べました。
思ったより多くのゴミが捨てられていることに驚きました。
授業研究の様子
1年生の道徳の授業では「よいと思うことを進んで行うためにどうするか」をみんなで考えることができました。
持久走記録会
学年ごとに持久走記録会が行われました。1年生は400m、2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1000mを走りました。体育の時間や休み時間での練習の成果を生かして、どの児童も最後まで頑張りました。
PTA教養講座
PTA教養厚生委員会による教養講座が行われました。小野寺江美様を講師としてハーバリウム作りに取り組みました。
授業研究の様子
2年生の算数の授業では「4のだんの九九をつくる」学習に協力しながら取り組むことができました。
就学時健診
就学時健診では6年生が就学予定児の引率などのお世話をしました。保護者の方には子育て講座に参加していただきました。
見学学習
1年生が「平成記念郡山こどものもり公園」に見学学習に行きました。生き物についての話を聞いたり、木の実を拾ったりしました。
授業参観
土曜日の授業参観にはお父さん方の姿も多く見られました。お忙しい中、ありがとうございました。