こんなことがありました!

出来事

宿泊活動(3)

 2日目は「アーチェリー」と「アスレチック」の活動をしました。感染防止のため食事などでの制約もありましたが、思い出に残る2日間を過ごせました。

  

  

 

宿泊活動(2)

 宿泊活動の1日目の午後は「焼き板作り」と「室内サーキット」の活動を行いました。とても暑い中でしたが、それぞれ楽しく取り組めました。

  

  

 

宿泊活動(1)

 5年生が郡山自然の家で宿泊活動を行いました。出会いの集いの後のフィールドワークでは、どの班も助け合いながらゴールすることができました。

  

  

 

 

 

非常食体験

 6年生が災害時などでの「ハイゼックス炊飯」による非常食体験を行いました。協力の大切さを学ぶための「竹ひごタワーづくり」にも挑戦しました。

  

  

 

メダカのたまご

 地域の方から理科の授業で扱う「メダカのたまご」をいただきました。5年生が解剖顕微鏡を使って熱心に観察していました。

  

  

 

プール清掃

 来週の「プール開き」を前に6年生がプールの清掃を行いました。気持ち良くプールの学習ができるように一生懸命取り組みました。

  

  

 

 

学校探検

 1年生が生活科で「学校探検」を行いました。グループに分かれて、保健室や図書室、放送室などを楽しく見て回りました。

  

  

 

うつみね号

 昼休みに移動図書館「うつみね号」が来ました。1年生の利用も多く、読みたい本をさがして借りていました。

  

  

 

出前講座

 須賀川市の環境課の方を講師として、4年生がごみのリサイクルなどについて学習しました。3Rのすごろくをつくったり、パッカー車にごみを投入する体験をしたりして、環境を大切にすることへの意識を高めることができました。

  

  

 

田植え 2

 泥だらけになりながらも楽しく田植えを体験することができました。地域の多くの皆様のご協力を得て本日の活動ができたことに感謝申し上げます。