|
||
出来事
ワックスでピカピカの校舎に!
先週金曜日に教室、昨日は2F廊下、そして今日は1Fのワックス塗布を美化委員のみなさんが行ってくれました。
全校生による水拭きと、ワックス塗布のおかげで、岩瀬中学校の広く長い廊下が、さらにピカピカになりました。
第2回卒業式全体練習
本日6校時、2回目の卒業式全体練習を行いました。返礼、同時礼、起立、着席・・・練習を重ねるごとに、全校生の動きが揃ってきました。 全校生での練習は、卒業式予行を残すのみとなりました。最高の卒業式になるよう、3年生はもちろん、1・2年生も感謝の心を込めて臨みましょう。
後期生徒会総会要項審議
本日6校時は、3月8日に行われる『後期生徒会総会』の要項審議を各学級で行いました。
どのクラスも、学級委員長、副委員長を中心に真剣に要項を読み、来年度の生徒会活動についての建設的な意見が活発に出されていました。
「より良い岩瀬中にしたい!」その思いが強く感じられました。
清掃中!
もうすぐワックス清掃が始まるため、廊下などを水拭き清掃しています。
とても広く、長い廊下を生徒達は、少しでもきれいにしようとがんばっていました。
この校舎がとてもきれいなのは、生徒のがんばりのおかげですね。
卒業式練習
今日は、全校生で卒業式の練習を行いました。教務の先生から卒業式の意義について
お話があり、礼法や校歌の練習などを行いました。
どの学年もすばらしい態度でした。
少しずつ春が‥‥
音楽室からきれいな音が聞こえてきました。1年生が箏の学習中。」
箏の音を聞いていると、春を感じます。とてもすてきな音です。
校長室の梅も咲き始めました。
期末テスト
今日は、期末テスト。校内もとても静か。学級を回ると、真剣に問題を解いている生徒達。
がんばれ!岩中生。
花が咲きました
廊下に桜の花が咲きました。廊下が一気に明るくなりました。
生徒のみんなが手伝ってくれたおかげで、短時間で飾り付けができました。
本当にありがとうございます。
社会 EU
3年生の社会を参観したら、EUについて学習をしていました。
3年生はいつもしっかり授業に取り組んでいます。入試、がんばろう!
1年生の美術
黙々と木を磨いたいました。1年の美術です。完成が楽しみです。
ひなまつり
廊下におひな様が飾ってありました。本校では、季節に合った飾りものが
飾られます。心癒されますね。
次は何かな?
廊下にでてみると、だんごさしをみんなで片付けていました。
生徒の皆さん、ありがとうございました。
次は、何を飾るのかな?
保健室の前には、手洗いの仕方が掲示されていました。コロナに負けずがんばりましょう。
2年生 英語
今日の2年生の英語。カードを使ってゲーム式に過去分詞の
学習をしていました。楽しみながら英語の勉強中。
卒業式の練習
3年生が体育館で卒業式の練習を行っていました。
少しでも心温まる卒業式にしたいと思います。3年生も卒業証書授与の
流れをがんばって覚えていました。
1年生 数学
1年生の数学では立体の学習をしています。
今日は、角錐や円錐の体積を、角柱や円柱の体積をもとに考える学習でした。円錐何杯分の水で円柱がいっぱいになるか、予想を立てた後で、実際に水道場で班ごとに実験を行いました。
今はデジタル教科書の動画で確認することができて大変便利ですが、やはり実際の操作や実験を通して気付いたり、驚いたりする体験も大切にしていきたいと感じた学習でした。
3年生 英語
3年生の英語の授業。タブレットを使い、ゲーム感覚で英単語の復習です。
答える速さを競うことで、英単語の習得をしていました。反応の速さにびっくり!
1年生 数学の授業から
昨日の1年生の数学の授業。4人の協同的な学びを継続的に進めています。
子ども達がわかならないところを聞いたりしていました。
木材加工 1年生
1年生の技術の授業。かんなをかけていました。
木材を使って作品を作るのはほとんどの生徒が初めてです。
うまくできるといいですね。
美術の授業から 3年生
3年生の美術の授業です。篆刻制作の授業です。
一人一人が自分の作品のために一生懸命に磨いたり、彫ったりしていました。
いい作品ができるといいですね。
新入生体験入学
今日、新入生体験入学を実施しました。白江小と白方小の子ども達が授業の様子や部活動を
見学しました。あと2カ月あまりで、中学生になる6年生たち。入学してくるのを楽しみに
待っています。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp