こんなことがありました!

カテゴリ:学校

放送集会

 6月10日(水)に放送集会を行いました。今年度はじめての表彰伝達を行いました。続いて、校長から、「一人じゃないからがんばれる。あなたがいるからがんばれる。」とみんなで協力してがんばることの大切さについて話をしました。

 その後、養護教諭から、一小の児童のうち、むし歯のない児童が30%を超え、本日表彰したことを話しました。この数字は非常に多い数です。自分の歯を大切にする習慣づくりをこれからも進めていきます

朝の学校の様子


 

 子どもたちは毎日、朝8時から8時10分までの10分間、放送委員会の放送に合わせて、読書タイムを行っています。毎日10分ですが、月曜日から金曜日まで続けると50分間読むことができます。読書の習慣が身につくようにこれからも支援をしていきます。



 6年生がげた箱のくつをチェックしています。かかとをきちんとそろえる習慣がつくように自主的な呼びかけをがんばっている6年生、さすが最高学年すばらしいです。

今日の学校の様子


  2校時目に1年生が学校探検を行いました。5月に行った際には、2年生に手を引かれての探検でしたが、今日は自分たちだけで探検することができました。給食室で使っている大きな調理器具にびっくりしたり、校長室で校長先生からお話を聞いたり、自分たちで先生方に質問したりと、前に比べて積極的に学習することができました。




  1、2校時目にマイティスイミングスクールで4年生が水泳学習を行いました。4年生は、「水に慣れるコース」「泳ぎの基本を学習するコース」「25mや50mを泳ぐコース」の3つのグループに分かれての学習でした。それぞれのグループで一人一人が真剣に楽しく学習することができました。


今日の学校の様子


【かき方の学習 1年】

 かき方の学習では、たなばた展に参加する作品の練習を行いました。「たなばた ささのは」のひらがなで、「むすび」を特にきれいに書こうと、担任の説明をよく聞いて学習しています。

 

 

 

 

【図工の作品発表会 1年】

 図工の時間に描いた作品の発表会を行いました。絵の説明をみんなに分かるように発表したり、絵の感想を返したり十分に交流を深めることができました。

 

 

 

【ワクワク楽しい校舎】

 午後に全校集会を校庭で行いました。校長から、2学期から入る大黒町校舎について話をしました。広いホールの広さや、マーチングができる体育館、みんなで遊べるふたご山など楽しみなことを全校生に紹介しました。また、今使っている並木町校舎への感謝の気持ちを伝え、一つ一つ思い出を作っていくよさを話しました。今後、並木町校舎の思い出も残していく予定です。

交通安全鼓笛パレード


 本日、須賀川市交通安全鼓笛パレードが行われました。須賀川市内16の小学校が鼓笛演奏を行いながら市街地をパレードしました。本校からは6年生61名が参加し、パレードの最後を飾る、16番目に演奏を行い、今までの集大成としてすばらしい演奏を披露しました。沿道からはたくさんの児童、保護者の方にあたたかい声援をいただきました。ありがとうございました。