今日の出来事

出来事

クリーンタイム

8月30日(木)クリーンタイムを行いました。全校児童で、校庭にあった草をとりました。

園芸飼育委員会の児童が、一輪車で草を集めて回っていました。

自分たちの校庭を自分たちの手できれいに整えようと、熱心に活動する姿が見られました。

 

 

 

第2学期始業式

8月27日(月)第2学期の始業式を行いました。

2学期を迎えるにあたって校長先生よりお話がありました。

 1.チャレンジの2学期にする。

   勉強・運動を通して目標を持ち、失敗を恐れず毎日努力すること。

 2.あたりまえのこと(あいさつ・返事・時間を守ること・くつそろえ

  ・廊下歩行・相手を見て話を聞くことなど)にしっかり取り組み、毎日続ける。

 

  2学期は81日間あります。子どもたちが、続けてがんばれるよう家庭でも声を

 かけて励ましてください。

  

    転入生紹介      夏休みの思い出と2学期のめあて

  

     合唱部表彰         合唱部演奏披露

  

 

   

ごみ拾いボランティア

8月26日(日)花火大会後のごみ拾いボランティア活動を行いました。

小中一貫教育の推進から、須賀川市立第二中学校の生徒のボランティアに合わせて、

柏城小学校でも実施しました。

早朝より、親子でお集まりいただきありがとうございました。

 

 

もうすぐ、2学期

8月27日(月)から第2学期が始まります。

2学期は、学習旅行や宿泊学習など楽しい行事がたくさんあります。

先生たちは、始業式にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

岩瀬地区小・中学校音楽祭

8月22日(水) 須賀川市文化センターで行われた岩瀬地区小・中学校音楽祭に参加しました。

合唱部員33名で心を一つにして「きみの空きみの虹」という曲を歌いました。

 

 

水泳交歓会

7月25日(水) 第41回須賀川市内小学校水泳交歓会に特設水泳部35名が参加しました。

自己ベストをめざして全力で泳ぐ姿がとても立派でした。さらに、練習の成果を発揮して

たくさんの児童が入賞しました。おめでとうございます。

 

 

第1学期終業式

7月20日(金)第1学期の終業式を行いました。

夏休みを迎えるにあたって校長先生よりお話がありました。

① 健康・安全に過ごすこと。特に、交通事故や水の事故に気を付けること。

② 読書や水泳など長い休みにできる学習に挑戦すること。

③ 今、やらなければならないことをしっかりやること。

 

     校長先生のお話        1学期の反省と夏休みのめあて 1年代表

 

      3年代表                 5年代表

 

      生徒指導の先生の話

生徒会・児童会(児童代表)交流会

7月17日(火)本校の多目的室にて、二中生徒会の代表、

二小、阿武隈小、柏城小の児童会代表が集まり交流会を行いました。

各学校の取り組みを紹介したり、花火大会後のボランティア活動への

呼びかけについて意見を出し合ったりしました。

生徒・児童同士が自由な発想で小中一貫教育に関する活動を考える機会となりました。

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

学校集会

7月18日(水)学校集会を行いました。

水泳交歓会や合唱祭に出場する児童を全校生で激励しました。

また、各種表彰を行い、がんばりをたたえました。

 

      各種表彰         水泳交歓会選手(上段)・合唱部(下段)激励会

 

      励ましのことば            お礼のことば