出来事
仁井田幼稚園見学来校
2月18日、仁井田幼稚園の園児20名が来校しました。小学校の中がどうなっているのかを見学し、各学年の授業を参観したり、給食を食べたりして4月の入学に期待を膨らませていました。
なわとび記録会
現在、本校ではなわとび記録会を各学年ごとに行っています。2月16日は5年生が実施し、各自が自己目標を達成するために、日頃の練習の成果が発揮できるよう互いに励まし合って頑張っていました。これからも、各学年ごとになわとび記録会が行われます。好記録が達成できるよう応援をよろしくお願いします。
卒業を祝う会に向けて
2月12日、卒業まであとわずかの時期になり、卒業を迎える6年生は勿論、その他の学年もいろいろと忙しくなってきました。この日5年生は、6年生のために卒業を祝う会の準備や披露する鼓笛の練習を入念に行い、自分たちがいよいよ最高学年になるという自覚のもと頑張っていました。
新入学保護者説明会
2月9日、新入生保護者説明会が行われました。主任児童員の紹介とあいさつ、学校長の話の後、ガイダンスの中で入学前の心構えや準備、保健・安全の話、PTAの概要について説明が行われました。説明会終了後、学用品などの販売が行われました。
わかば幼稚園見学来校
2月4日、わかば幼稚園21名の園児たちが本校を見学にやってきました。小学校での生活や学校内の様子など説明を受けた後、1年生、2年生、3年生の授業を参観しました。
園児のみなさん、どきどき、わくわく期待いっぱいの学校見学だったと思いますが、みなさんの入学を心よりお待ちしています。
委員会活動(4年生見学)
2月3日、4年生の「委員会活動見学」がありました。4年生もあと少しで高学年
として、児童会の活動を行います。5年生・6年生の先輩たちの活動の様子を見
学をしながら、自分がどんな委員会に入って、どんな活動をしたいのかを熱心に
考えていました。
ザックの会のみなさんへ
2月3日、「伝承遊び」でいつもお世話になっているザックの会のみなさんへ
の感謝の集いが行われました。短い時間ではありましたが歌や演奏など、3年生
全員で、感謝の気持ちをこめて行いました。ザックの会のみなさん、これまで楽
しい遊びをいろいろ教えていただきありがとうございました。今後もよろしくお
願いいたします。
4年 高齢者福祉体験活動
1月26、27日に4年は、高齢者福祉体験活動を行いました。これは、高齢者の方々が普段、どのようなことを身体に感じながら生活しているのかを体験用の器具を使って実感し、その気持ちを理解しながら高齢者に対する思いやりの気持ちを育んだりするための学習として行いました。
PTA文部科学大臣表彰記念祝賀会
1月23日、PTA文部科学大臣表彰記念祝賀会が行われ、橋本克也須賀川市長をはじめ、地元市議会議員、柳沼直三須賀川市教育委員会教育長様、歴代校長先生、歴代PTA会長など、多数のご来賓の方々のご臨席のもと、仁井田小学校PTAの関係者、学校職員が参加し、これまで実践してきたPTA活動を振り返り、その成果を称えながら盛大に行われました。
これからも子どもたちの健やかな成長のためのご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
業間体育(なわとび)
先週から、各学年で業間体育が始まりました。冬場の体力の向上となわとび記録会に
向けて子どもたちは、熱心に取り組んでいます。一人一人が自己目標を達成できるよう
頑張っていますので、応援よろしくお願いします。