今日の出来事

出来事

金魚の水槽、リニューアル!!

 本校の玄関に置いてある金魚の水槽がリニューアルしました。
 中には、大きな金魚とドジョウが数匹泳いでいます。来校された際、ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思います。

 園芸飼育委員会の子どもたちが、毎日水槽のガラス磨きをしたり、えさをあげたりして、とてもかわいがっています。でも、ここしばらくは具合が悪そうな金魚がいたので、園芸飼育委員会の子どもたちは心配していました ( ;_; )

 そこで、全部の金魚がもっと元気に、棲みやすい環境になるよう、放課後に、担当の先生を中心に、リニューアルを行いました。担当の先生は、金魚たちが元気に泳ぎ回れるよう願いを込めて一生懸命作業をしました。
 これで、園芸飼育委員会の子どもたちや、毎日観察を続けていた校長先生、用務員さんも一安心です (^。^)

  来校される方は、ぜひリニューアルされた金魚の水槽をご覧ください。
(どこを新しくしたのかは、秘密・・・ぜひ、実際に見てください。)


第3学期始業式を行いました

 本日10日は、子どもたちにとって第3学期の始まりの日です。
欠席する子も少なく、久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響きわたりました。

 各学級での学級活動などのあと、第3学期の始業式を行いました。
 式では、校長先生から、「あいさつの柏城小」「できることをふやす」「そうじをがんばる」の毎回繰り返し話している3点や人権を大切にしてほしいということなどの話がありました。
 子どもたちは、校長先生の話を一生懸命聞いていました。

 また、児童代表の子どもたちが、冬休みの出来事や3学期にがんばりたいことを発表しました。代表児童は、みんなとても立派な発表でした。

来年度のPTA役員選出の会合のお知らせについて

本日、お子さんを通じて、「平成29年度 柏城小学校PTA役員選出にかかわる会合のお知らせ(重要)」という文書を配付しました。
来年度のPTA役員を決める、とても大切な会合です。
各地区の日時を確認の上、必ず出席していただくようお願いいたします
どうしても欠席なさる場合は、必ず委任状を提出してください。

文書がない場合は下記をクリックしてください。
 
柏城小PTA役員選出にかかわる会合のお知らせ.pdf

10日(火)は始業式です

1月10日(火)は、第3学期の始まりです。
日程は、以下の通りです。
 8:15~ 8:25  朝の会
 8:25~ 9:35  1・2校時(学級活動等)
 9:45~10:00  清掃
10:20~11:05  第3学期始業式(3校時)
11:10~11:55  4校時
11:55~12:10  帰りの会
12:10        下校
当日は、給食はありません。

4月から入学するお子さんの保護者の方へ

平成29年度に本校に入学する予定のお子さんをお持ちの保護者の皆さんへお知らせいたします。

新入学児童保護者説明会を、平成29年2月8日(水)に行います。
時程は以下の通りです。

 ① 受           付 13:00~13:30
 ② 説    明    会 13:30~15:00
 ③ 学用品販売 15:00~15:30

場所は、本校体育館です。また、上履きと筆記用具をご持参ください。
※ 説明会は、保護者のみの参加となります。

詳しい内容につきましては、対象となるご家庭に関係文書を送付いたしますので、そちらをご覧ください。

第2学期終業式 80日間終了です

 80日間の第2学期を本日無事に終了することができました。終業式では、1・4・6年生の代表児童が、2学期を振り返って、自分の頑張りを発表しました。どの代表児童も堂々とした発表態度でした。式の中で、校長から各学年の頑張ったことを紹介し称賛しました。紹介されると、子どもたちは、うなずきながらうれしそうに聞き、頑張ったことを思い起こしていました。

 明日から18日間の冬休みが始まります。各学級で児童の実態に応じて、冬休み中の過ごし方についての指導をしましたが、各家庭でも事故に遭わないよう繰り返しご指導をお願いします。

 よいお年をお迎え下さい。
 
 
 

赤い羽根募金をしました

 1220()に、福祉委員会の児童代表が市の社会福祉協議会に赤い羽根の募金をしました。今回の募金は、子どもたちが持ってきてくれたプルタブを現金に換えたお金を募金しました。今後も、プルタブをはじめエコキャップなどを集めていきますので、ご協力をお願いします。

租税教室

 128()に租税教室を行いました。講師の須賀川法人会の関根様からお話をうかがいました。その後、ビデオを視聴し、6年生の児童は、税金の使われ方や納税の必要なわけについて理解を深めました。今後、大いに役立つ学習になりました。