こんなことがありました

学校 授業研究~6年理科~

 本日の授業研究は6年生の理科でした。校内の先生方で参観しました。授業では、手回し発電機を回して電気を起こし、電球をつけたりモーターを回したりする実験で、回し方の違い(ゆっくり回す・速く回す、逆回転させる等)をすることでどんな変化に気づいたか、また太陽光パネル(光電池)ではどうかなど、様々な場合についてグループごとに試してみました。6年生の子どもたちは、積極的にいろいろな場合について友達と相談しながら実験していました。6年生の知的好奇心、科学的なものの見方は素晴らしいと感動しました。