あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

2022年4月の記事一覧

了解 「自転車も ルールを守る ドライバー」

 新入生を迎えて初めての全校集会形式で「交通教室」を行いました。今年度も毎日の登下校を始め、交通事故にあわない、起こさない一年にしていきましょう。

 自転車にも交通ルールがあります。「福島県自転車安全利用五則」を守りましょう!
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行する
4 安全ルール・マナーを守る
  ・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  ・夜間はライトを点灯・反射材着装
  ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  ・運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘差し運転の禁止
5 被害軽減のためヘルメット着用に努める
  ・自転車は道路交通法上「車両」です。車道の左側に寄って通行しなければなりません。 
  ・自転車を安全な状態で利用するため、定期的に点検整備を行いましょう。

0

一斉メールの登録 受付中!

 令和4年度のスタートに合わせて、現在、一斉メールの登録を受け付けています。昨日、配付済みの文書に基づき、登録のご協力をお願いいたします。

登録期間 4月6日(水)〜8日(金)

テストメール 1回目 4月11日(月)16時

       2回目 4月18日(月)16時

☆「ドメイン指定受信」設定  nopamail.jpからの受信設定をご確認願います。

0

お知らせ 須賀川市教育委員会学校教育課よりお知らせです。

感染症防止策へのご協力のお願い

須賀川市教育委員会学校教育課よりお知らせいたします。

 保護者の皆様には、春季休業中におけるご家庭での新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたご協力に感謝申し上げます.
 さて、県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、感染拡大防止重点対策が4月17日(日)まで延長されることが示されました。
 3月23日付の一斉メール配信で、感染防止策へのご協力をお願いしたところですが、新年度の各学校での感染拡大防止と円滑な教育活動の推進のために、あらためて、下記の点について特段のご配慮とご協力をお願いいたします。

○ 次の場合は、登校を控え、学校へご連絡をお願いいたします。
・ お子さんの陽性が判明した場合
・ お子さんが濃厚接触者に特定された場合
・ お子さんがPCR検査等を受ける場合
・ お子さんに発熱等の風邪症状がある場合
・ 同居家族が濃厚接触者に特定、または、症状がありPCR検査を実施する場合
(当面の間、同居家族に発熱等の症状がある場合についても登校を控えるようお願いいたします。)
                           以上

0

春休み第13日~令和4年度始業式・入学式まで1日~

明日6日(水)の日程確認です。

 明日の主な日程です。交通事故に十分注意してゆとりをもって登校してください。

【2・3年生】

 8:10~ 8:15 朝の学活

 8:20~ 8:30 体育館入場

 8:40~ 9:10 着任式・第一学期始業式

 9:35~ 9:45 清掃

10:00~11:30 式場作成

11:35~11:50 学級活動

11:50~      下校(部活動なし・昼食は自宅で!)

【新入生】

     ~12:40 新入生受付(教室へ)

12:40~13:00 保護者受付(受付時間まで車中待機をお願いします。受付がお済みになった方から体育館へどうぞ!☆入学通知書をお持ちください。)

12:50~13:15 新入生事前指導

12:50~      新入生保護者入場

13:25~      新入生入場

13:30~14:30 入学式

14:45~      帰りの学活

14:30~      学年PTA組織決定後、写真撮影

15:30       下校 

☆昨年度の会場の様子です☆

 

0

春休み第12日~令和4年度始業式・入学式まで2日~

4月6日の入学式について新入生と保護者の皆様に連絡です。

 新型コロナウイルスの感染防止対策として、登校前の検温(保護者も含む)、咳エチケット(手作りマスクでも結構です。)のご協力をお願いいたします。なお、お子様の晴れの舞台の一つである入学式でありますが、風邪の症状(発熱、頭痛、だるさ等)がある場合は、無理をせず登校を控えてください。(欠席ではなく出席停止扱いにします。)保護者の方も体調が思わしくない時は、参列の見合わせをお願いします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模縮小、時間短縮に努めます。ご理解の程お願いいたします。

0

春休み第11日~令和4年度始業式・入学式まで3日~

【今週の主な予定です】

 いよいよ新入生を迎えます。新型コロナ感染予防、交通事故防止の継続をお願いします。

4月 卯月(うづき)  April

 4日(月)学年始休業日

 5日(火)学年始休業日  

 6日(水)着任式 第1学期始業式 入学式 

      春の全国交通安全運動(〜15日)

 7日(木)交通教室 身体測定(3年) お弁当(全学年)

 8日(金)対面式 身体測定(1年) 給食開始〜

 9日(土)

10日(日)

0

注意 春休み第10日~令和4年度始業式・入学式まで4日~

 先月30日の「県民の皆様への知事メッセージ​」で発せられたとおり、「郡山市、会津若松市、二本松市、須賀川市」の4市については、特に、県内でも感染の高止まり、又は、感染拡大の傾向が見られ、濃厚接触者と判明した場合などは、家庭でも感染対策を徹底し、同居する家族も数日程度は出勤等を控えるなどの検討を呼びかけています。全国的な状況から見ても、本県の感染状況は、しばらくの間、高いレベルで推することが予想されます。このような中ではありますが、現時点において、3年生の修学旅行(13日〜15日)につきましては、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施する方向で最終的な準備に入っています。引き続き、年度始めの感染防止対策について、ご理解、ご協力をお願いいたします。

0

にっこり 春休み第9日~令和4年度始業式・入学式まで5日~

 本日、あらたに16名の教職員が着任し、新年度の準備をスタートしました。年度始めの節目にあたり「校長あいさつ」を掲載させていただきます。

令和4年度 校長あいさつ
 昨年度に引き続き、withコロナの中で、子どもたちを未知の感染症から守りながらも、より一層の教育活動の充実をクリエイティブに推進する一年にしたいと思います。今年度も保護者、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 本校は、昭和23年4月に開校し、創立74周年を迎える歴史と伝統ある学校です。須賀川市の中心部に位置し、第二小学校・阿武隈小学校・柏城小学校の3つの小学校区からなる県内でも有数の大規模校です。
 教育目標の具体目標である「社会の変化に主体的に対応し、知性と思いやりをもち、たくましく生きることのできる生徒」の育成に向けて、使命感と教育愛に燃える教職員が一丸となって教育活動に取り組んでいきます。
 また、本校には、長年継承されている「あいさつの二中、歌声の二中、We love 二中」のスローガンがあります。時節柄、はつらつとしたあいさつと歌声を響かせることは難しい状況ですが、明るく、前向きな気持ちで学校生活を送れるよう全校生徒一人ひとりを支援してまいります。
 このような大変な状況である今こそ、学校、家庭、地域のそれぞれが知恵を出し合って難局を乗り越え、子どもたちの生き抜く力を育てていけたらと願っております。
 今年度も「地域の未来を担う人材を育てる学校」として、「地域に愛され、地域で活躍できる生徒を育てる」ことを念頭に、さらに高みを目指して教育活動を展開してまいりますので、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
                  須賀川市立第二中学校長 遠藤 彰

 

0