こんなことがありました
2021年10月の記事一覧
宿泊学習レポート19
まずはご飯。次にカレーです。材料は切り終わっています。
宿泊学習レポート18
野外炊飯のスタートです。所の方からの説明を聞いています。
宿泊学習レポート17
朝食は、シュウマイ、スクランブルエッグ等です。ご飯に加え、パンも食べられます。
宿泊学習レポート16
今日も快晴、子ども達の日ごろの行いに、感謝です。
朝食を食べて、今日も1日、頑張ります。
宿泊学習レポート15
おはようございます。朝の活動を開始しました。
宿泊学習レポート14
お風呂に向けて出発です。ここまで、無事に活動を続けてきました。このレポートが本日の最終号です。
宿泊学習レポート13
キャンプファイヤーのフィナーレ マイムマイムです。
宿泊学習レポート12
キャンプファイヤーのスタンツです。
宿泊学習レポート11
夕食は、メインがカツで、野菜カレーでした。プリンもつきました。
宿泊学習レポート10
夕べのつどいが始まりました。
この後、夕食、キャンプファイヤーと続きます。
宿泊学習レポート9
5班30名、無事全員ゴールしました。よく頑張りました。
宿泊学習レポート8
天鏡台ウォークラリーで午後の活動を開始します。
宿泊学習レポート7
昼食は、メインがメンチカツです。ご飯に加え、うどんも食べられます。ドリンクバーも使えます。
宿泊学習レポート6
これから食堂で昼食です。
宿泊学習レポート5
磐梯青少年自然の家に到着して、入所式をしています。
宿泊学習レポート4
藤沼湖決壊の語り部の話を聞き、その地点を確認しました。
宿泊学習レポート3
藤沼湖畔で、東日本大震災に関する防災学習をしています。
宿泊学習レポート2
出発式です。この後、予定通りに出発します。
宿泊学習レポート1
これから出発式を始めます。
てこを使ってものを楽に持ち上げるには?
6年生は理科の時間に「てこ」の学習をしました。
重いものを楽に持ち上げるにはどうすれば良いか、支点・力点・作用点の位置を変えて実験しました。
10kgもあるおもりが
「めっちゃ軽い!」
「指1本でも持てる!」
てこの秘密が理解できたようです。
アクセスカウンター
7
2
4
8
7
8
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。