こんなことがありました!

2016年7月の記事一覧

ワックス塗布

本日放課後、7月14日(木)の教室のワックス塗布に引き続き、廊下のワックス塗布を行いました。
各クラスの整備委員が丁寧にワックスを塗ってくれたおかげで校舎の床がきれいになりました。
これで、気持ちよく1学期を終えることができそうです。
0

1・2年実力テスト実施

 1学期も本日を含めて残り2日間となりましたが、1・2年生は本日実力テストを行いました。
 1学期これまで学習した内容が出題されましたが、出来栄えはどうだったでしょうか?
 いよいよ明日は1学期終業式です。1学期をしっかり振り返って、有意義な夏休みを迎えられ
るようにしてほしいと思います。


初めての実力テストを受けている1年生


漢字コンテストを頑張った2年生、果たして実力テストは?
0

民報杯野球大会の結果

 昨日行われた、県下少年野球選手権大会(民報杯)石川・須賀川地区予選の結果をお知らせします。
 会場は石川中グランドで、対戦校は石川中Cチーム、結果は0-3で惜敗でした。
 石川中Cは3年生で構成されたチームでしたが、中盤まで0-0の投手戦が繰り広げられ好ゲームとなり、
稲田中も再三得点のチャンスがありましたが、ワンヒットが出ずに試合が終わってしまいました。
 3年生にとっては、最後の大会となってしまいました。
 3年生は3名という少人数でしたが、3年間一生懸命練習し、プレーしていたことは、後輩に受け継がれて行くことでしょう。
 ご苦労様でした。
 また、試合の応援に駆けつけていただいた保護者に皆様、ありがとうございました。
 特に3年生の保護者の皆様、お疲れ様でした。今後も稲田中野球部への声援をお願いします。

0

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動スタート



今日から夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動がスタートしました。
期間は、7月16日(土)~7月25日(月)までの10日間です。

運動のスローガンは “カチッとね ベルトが守る その笑顔”です。
車に乗るときは、シートベルトの着用を忘れずにして下さい。後部座席もです

今年の運動の重点は次のとおりです。
1 自転車の安全利用の推進(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)

2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

3 飲酒運転の根絶 

特に中学生では、重点1にも掲げられている自転車の交通事故が心配です。
中学生ですから、「自分の命は自分で守る」を基本に、自転車安全利用五則を常に意識して
自転車を利用して下さい。

【自転車安全利用五則】
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルール・マナーを守る
  ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  ○夜間はライトを点灯・反射材着装
  ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  ○運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止
5 被害軽減のためヘルメット着用に努める

詳しくは右をクリックして下さい。夏の交通事故防止県民運動28.pdf

0

今日の給食は五輪応援献立

 今日の給食をお知らせいたします。今日は「オリンピック応援献立 ブラジル料理」です。
 メニューは、バターライス、牛乳、ミートボール、フェジョアーダ、ポテトスープ、コーヒーゼリーでした。
 今夏、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開催されます。
 フェジョアーダはブラジルの国民食で、フェジョは「豆」、アーダは「煮込み」を意味する
ポルトガル語から由来しているそうです。
 白と赤のインゲン豆、豚肉、ウインナー、ピーマン、玉ねぎがトマトソース味で煮込まれていて、
バターライスにとても合っていて美味しくいただきました。


0