当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
2017年10月の記事一覧
愛護育成会交歓会
10月25日(水)に、須賀川市アリーナで須賀川市内の小中学校特別支援学級の児童・生徒が集まって須賀川市愛護育成会交歓会が行われました。本校のさくら・ひまわり学級の子ども達や保護者も参加し、綱引きや紅白玉入れ、かけっこ、親子競技などの競技を楽しみました。また、PTA特別支援委員会の役員7名の方が、児童生徒の召集や団体競技の人数確認、勝ち旗の支援などの役割を担当し、会の運営を助けてくださいました。午後には、この日集まった子ども達や保護者、PTAの役員の方々が一つの大きな輪を作ってダンスをするなど、みんなが楽しめる交歓会になりました。
競技だけでなく、開会式や閉会式に参加する姿、そして、役員さんへのあいさつなどに、さくら・ひまわり学級の子ども達の成長が感じられました。
◯◯の秋
「◯◯の秋」の◯◯に入るのは何でしょう?芸術・スポーツ・読書・食欲・・・いろいろありますね。一小では、こんな「◯◯の秋」の活動をしています。
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。

「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。
「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。
栄養士実習
今週、一週間、栄養士実習生が本校に研修に来ています。お二人ともに本校の卒業生ということで、母校で、栄養士として必要な知識や技能を学んでいます。給食の時間には、各教室を回って児童といろいろな話をするなど、ふれ合いの時間も大切にしています。

4年親子活動
4年生の親子活動が行われ、体育館でスポーツ鬼ごっこをしました。すかがわスポーツ鬼ごっこクラブ広田 智様を講師として迎え、スポーツ競技としての鬼ごっこのルールについて教えていただきました。ルールを学んだ後は親子でスポーツ鬼ごっこを競技しました。いつもと違った鬼ごっこに子どもたちは新鮮さを覚え、楽しく鬼ごっこに参加していました。
台風接近に伴う臨時休業について
台風21号接近に伴う臨時休業についての連絡です。気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、本市も暴風雨圏に入ることが十分に予想されます。つきましては、23日(月)は須賀川市立学校全てを臨時休業とします。20日の配布文書を確認の上、児童の安全確保に細心の注意をお願いいたします。なお、24日(火)は通常通りの集団登校を予定していますが、台風通過後の道路状況や吹き返しの風なども心配されますので、ご家庭での児童への注意喚起も合わせてお願いいたします。
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
7
0
8
9