こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

今日の給食は「だしの日」献立



今日の給食は「だしの日」献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、鶏肉のしょうが焼き、からし和え、すいとんでした。

今日11月24日は「和食の日」です。
なぜ和食の日なのでしょうか? 答えは後で…

現在「和食」が世界的にも認められ「だし」が注目を浴びています。
そこで給食でも「だしの日」献立として、今日は「和食」でした。
だしの効いたみそ味の温かいすいとん、ショウガの味がしみていて柔らかい鶏肉、
少し辛みのあるからし和えと、とても美味しい和食でした。
ごちそう様でした。







さてなぜ「和食の日」なのか?

答えは
 11月24日の語呂合わせです。
 「いい日本食」から考えられたそうです。 
0

花に囲まれて

今週新校舎の周りに、パンジーとビオラの花のプランターが飾られました。
これは小学校の用務員さんが中心となって植栽していただいたもので、新しい校舎に本当の意味で" 花を添えて "いただきました。
これから寒い冬を迎える時期ですが華やかになりました。ありがとうございます。
  
0

進路教材の使い方

2年生は、進路教材の使い方について指導を受けました。
本日、受験に向けて購入した進路教材が配付さて、これからどのように使って勉強していくか、確認をしました。
進路教材は、冬休みの宿題にもなります。計画的に進めていきましょう。


0

受験に向けて

11月も末になり、3年生はいよいよ受験の準備です。
今日は、願書に書き方について確認しました。
名前や住所など、正しく書かれているか、担任の先生の指導を受けていました。
3年生、頑張りましょう!


0