こんなことがありました!
2017年11月の記事一覧
小中一貫教育連絡協議会を開催
本日、小中一貫教育連絡協議会を開きました。
今回は、来年度の学校行事や教育システムについて、話し合いを行いました。


今回は、来年度の学校行事や教育システムについて、話し合いを行いました。
0
雑巾をいただきました
本日、須賀川市老人クラブ連合会の2名の方が来校され、雑巾を寄付されました。
老人クラブでは、地域社会福祉活動の一環として雑巾を贈呈しているそうです、
これから大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
老人クラブでは、地域社会福祉活動の一環として雑巾を贈呈しているそうです、
これから大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
0
1・2年期末テスト 3年実力テスト
今日は、1・2年生は第2学期期末テスト、3年は実力テストを受けています。
各教室とも、生徒たちは一生懸命受験していました。
果たして手ごたえはどうだったでしょうか?

各教室とも、生徒たちは一生懸命受験していました。
果たして手ごたえはどうだったでしょうか?
0
「MY弁当の日」の弁当の写真展示
「MY弁当の日」の弁当の写真を稲雲ホールに掲示しました。
みんなすばらしく、食べたくなる弁当ばかり。
来校の機会があれば、ぜひご覧下さい。



みんなすばらしく、食べたくなる弁当ばかり。
来校の機会があれば、ぜひご覧下さい。
0
第2回小中合同授業研究会
稲田小中学校では、『なりたい自分を目指して主体的に活動する生徒の育成』を共通の研究主題に、キャリア教育に力を入れて実践しています。
本日は、1年2組で鈴木幹夫教諭が学級活動の授業研究会を行いました。自分の将来に思いを馳せ、グループ内で夢を語ったり友達の夢を聞いたりしました。そしてお互いに感想を伝えたりアドバイスをしたりして、自分のこれからの生活や学習の目標を考えることができました。




授業後は小中学校の先生方で研究協議を行いました。また、須賀川市教育研修センター指導主事の渡辺由美子先生より指導助言をいただきました。今後も研修に努め、授業力向上を目指していきたいと思います。
本日は、1年2組で鈴木幹夫教諭が学級活動の授業研究会を行いました。自分の将来に思いを馳せ、グループ内で夢を語ったり友達の夢を聞いたりしました。そしてお互いに感想を伝えたりアドバイスをしたりして、自分のこれからの生活や学習の目標を考えることができました。
授業後は小中学校の先生方で研究協議を行いました。また、須賀川市教育研修センター指導主事の渡辺由美子先生より指導助言をいただきました。今後も研修に努め、授業力向上を目指していきたいと思います。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
9
1
3
7