こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

運動会その2

「徒競走~チャンスレース~団体種目」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会その1

素晴らしい青空のもと,令和初の運動会が行われました。

「入場行進~開会式~応援合戦~ラジオ体操」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校教育アドバイザー永島先生来校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須賀川市学校教育アドバイザーの永島孝嗣先生がお出でになりました。

麻布教育研究所に所属し,年間100校を超える学校を回って指導されている先生です。

3~5校時は,すべての学級の授業を参観されました。

また放課後は,職員向けの講話&グループワークが行われました。

 

永島先生が褒めてくださっていたのが,子どもたちの様子です。

素直で仲が良く,前向きで一生懸命。

こんな素晴らしい子どもたちを,さらに成長させていくためには,教師はどうすればいいか。

講話では,たくさんのヒントをいただきました。

これらを今後の授業に生かしながら,子どもファーストで取り組んでいきたいと思います。

まちの消防施設を調べよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の社会科で,まちにある消防施設を探しました。

意外と多いのは,「消火栓」です。

学校周辺だけでも,5ヵ所見つけることができました。

また,近くには「防災公園」もありました。

トイレや水飲み場,駐車場も整備され,非常時の避難場所となっています。

意識しないと見過ごしてしまいがちな消防施設ですが,

私たちの暮らしを守るために大事なことに気づいた子どもたちでした。