2021年6月の記事一覧
花苗の贈呈式~人権の花運動~
本校は、今年度の「人権の花運動」の対象校となり、昼休みに花苗の贈呈式が行われました。式には、6年生児童が参加し、人権擁護委員の方よりプランターに植えられた花をいただきました。また、「優しい気持ちで花をお世話するように、友達にも優しく接してください」といったお話もいただきました。
この「人権の花運動」を通して、子どもたちの思いやりの心を育んでまります。プランターは、昇降口前に置いてありますので、来校された時にご覧ください。
校内授業研究会(1学年)
今年度、1回目の校内授業研究会を1学年国語科で行いました。本校教員のほか、市教育委員会の先生にも参観していただきました。さらには、東京よりお越しいただけなかった須賀川市学校教育アドバイザーの先生にもリモート操作により参加していただきました。
1年生は、「あいうえおであそぼう」の詩を4・4・5のリズムに親しみながら繰り返し音読した後、「たいへん たんけん たちつてと」といったような一文を考え、作った文を互いに紹介し合いました。
地域探検
ふるさと学習の取組の一つとして、全校生による地域探検学習を行いました。地域にはどのような施設があって自分たちとどのような関わりがあるのかを考え、地域や地域の人々に積極的に関わっていこうとする態度を育むことを目的とした学習です。
5つの縦割り班を編成し、5つの施設の中からそれぞれの班で決めた施設を見学しました。
子どもたちの見学を快く引き受けてくださり、丁寧な説明と回答をしていただきました大桑原つつじ園様、糸井火工様、和田印刷様、和田花屋様、共労育成園様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
通学路の工事が始まりました
地震によって破損した道路の復旧工事が始まりました。場所は、校舎西側の道路(市道Ⅰ-8号線)及び校舎北側の道路(農道)になります。工事期間は、いずれも7月30日までの予定です。
市道の工事現場には誘導員の方を配置するそうです。送迎等で学校にいらっしゃる際には気を付けてお越しください。
なお、児童にもこのことを知らせ、安全に登下校するように指導しましたが、ご家庭でも安全な登下校について声を掛けていただければ幸いです。
【学校西側(市道)の工事現場】
【学校北側(農道)の工事現場】
給食配膳の様子(1年生)
給食指導の様子を見て回りました。1年生は、配膳の仕方にも慣れ、お皿やお椀に上手に分けて配っていました。
今日のメニューは、中華丼ともやしのラー油和えのほか、牛乳とカスタードプリンでした。子どもたちは、具だくさんの中華丼をおいしくいただいていました。
また、本日は突然の雷雨によるお子様のお迎えにご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086