2022年9月の記事一覧
校外学習(6年)
9月9日(金)に、6年生が総合的な学習の時間「須賀川を調べ隊」の学習で、市内にある物語ボックス
巡りを実施しました。
今回の活動を通して、須賀川には歴史に残る人物がたくさんいたことを知ることができました。
今後は、さらに理解を深めたい人物について調べ学習をしていきます。
当日見守りボランティアとしてご協力いただきました三浦様、張堂様、津吹様、大変お忙しいところ
ありがとうございました。
放送集会(マーチング壮行会他)
9月14日(水)の放送集会では、マーチング壮行会を行いました。
校長と集会委員会の石井さんから励ましの言葉があり、マーチング部長の吉田君から力強いあいさつ
がありました。
マーチング部のみなさんは、暑い日も休日も夏季休業中も、一生懸命練習を積み重ねてきました。
県大会ですばらしい演奏ができると確信しています。そして、全校生で応援しています!
また、今回も下記の通り多くの表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
〇須賀川信用金庫 桜の絵画コンクール
須賀川信用金庫賞 4年 江連さん
優秀賞 6年 吉田君 遊佐君
〇令和4年度岩瀬地区小中学校合唱祭
奨励賞 特設合唱部 代表 松川君
〇第32回福島県小学生リレーカーニバル
女子走り幅跳び 第7位 三浦さん
男子4×100mリレー 第6位 円谷君 黒田君 小林君
避難訓練(予告なし)
9月14日(水)に、「情報を正しく聞き取り、事態を的確に判断し、指示に従いながら静かに順序よく避難でき
るようにする」ことを目標に、予告なしの避難訓練を行いました。
それぞれの児童が、各々の場所で放送をしっかりと聞き、近くにいる教師の指示に従いながら、冷静に避難
することができました。
災害はいつ何時起こるかわかりません。どんなときでも正しい情報を聞き取り、冷静な行動ができるように
今後も指導してまいります。
ご家庭でも災害時のことについて、お話しいただければと思います。
6年生陸上練習がんばってます!
10月6日(木)の陸上競技交流大会に向けて、6年生の陸上練習が続いています。
残暑厳しい時期ではありますが、それぞれの目標に向かって精一杯頑張っています。
もちろん大会の結果が良ければ嬉しいのですが、それに向けての今のこの練習が、6年生の子どもたちの
心身をしっかりと鍛えています。
教職員みんなで応援・指導します。がんばれ6年生!!
第2回全体授業研究会
9月7日(水)に、須賀川市学校教育アドバイザー 永島孝嗣様、埼玉大学 庄司康生様に来ていただき、
第2回全体授業研究会を行いました。
今回は、5-1算数科「図形の角を調べよう」、「星型六角形の角の和の求め方を考えて、説明すること
ができる」をねらいとして授業を行いました。
5-1の児童は、これまで学習したことを生かして、教科書にはない「ジャンプの課題」に、とても
熱心に取り組んでいました。教師を頼らず、友達同士で学び合いながら学習を進めている姿も大変
すばらしかったです。
永島先生からも庄司先生からもたくさんお褒めの言葉をいただきましたが、次回以降に向けての課題も
ご指導いただきましたので、今後の研究に生かしてまいります。
永島先生、庄司先生、大変お忙しいところご指導いただきまして、誠にありがとうございました。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp