こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

文化祭準備本格化

昨日から文化祭に向け、放課後の合唱練習や学年発表、実行委員の準備など活動が本格化してきました。

学級での合唱練習にも熱が入ってきたようです。

 

銀木犀

1年生国語の授業で、安藤みきえ作「星の花が降るころに」の単元に入りました。

この作品の中心となる銀木犀の花。大東中の正門脇にあり、まさに今満開を迎えています。

この物語を読む前に1年生は、大きな銀木犀の樹の下に入り、星の形をした花を観察し、香りを楽しみ、樹の隙間から覗く空を見上げていました。

作品に触れた時イメージが大きく膨らむのではないでしょうか。

中間テスト

本日4日(火)中間テストが行われました。みな、真剣なまなざしでテストに取り組んでいました。

後期専門委員会

本日後期専門委員会の組織が編成され、2年生を中心としたし新体制となりました。

3年生は、アドバイザー的な存在として、後輩をサポートしながら活動していきます。

先週末には、学級役員も組織され、10月から新しい大東中の活動がスタートします。まずは10月15日の文化祭「絢爛祭」に向け、全校生一丸となり盛り上げてほしいと思います。

なお今年の文化祭は一部有観客とします。詳しくは後日文書でお知らせします。

 

放送委員会

体育委員会

保健委員会

給食委員会

環境委員会

生活委員会

図書委員会

生徒会本部役員