こんなことがありました!

2024年7月の記事一覧

第2回授業参観を行いました

 7月12日(金)の5校時に第2回授業参観が行われました。当日は、雨模様にもかかわらず、多くの保護者の方々が来校され、お子さんの学習の様子を参観していました。授業参観の後には、学年・学級懇談会が実施されまたした。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

芸術鑑賞教室を文化センターで行いました

 7月10日(水)の午前に芸術鑑賞教室を文化センターで行いました。ヴァイオリニストのNAOTOさんや、チェリストの柏木広樹さんらによる素晴らしい音楽を鑑賞することができました。コンサートでは、本校の応援ソングの「希望のうた~カワセミのように~」の曲に合わせて児童が一緒に合唱していました。1時間半の時間がとても短く感じられました。ヴァイオリニストのNAOTOさん、チェリストの柏木広樹さん、お忙しいところ、本校の児童生徒ためにコンサートを実施していただき、ありがとうございました。また、本日の芸術鑑賞教室の開催のために、ご尽力いただいた、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

「希望のうた~カワセミのように~」絵画除幕式を行いました

 7月9日(火)の午後に「希望のうた~カワセミのように~」絵画除幕式を行いました。当日は、絵画を制作していただいた國井伸行先生と、作曲者であるヴァイオリニストのNAOTOさん、チェリストの柏木広樹さんをお迎えし、全校児童のもと体育館で行いました。日頃から歌い繋いでいる歌に素晴らしい絵画ができたことを全校児童はとても喜んでいました。お忙しいところ、児童のために来校していただいた、國井伸行先生、NAOTOさん、柏木広樹さん、本当にありがとうございました。ちなみに、「希望のうた~カワセミのように~」は、東日本大震災で被災した本校児童を励まそうと、ヴァイオリニストのNAOTOさんが中心となり、歌手の大黒摩季さんが作詞し、NAOTOさん、柏木広樹さん、啼鵬(テイホウ)さんの共作で作曲したものです。本校では応援ソングの「希望のうた~カワセミのように~」を全校児童で歌い繋いでいる曲なのです。

第2回全体授業研究会を行いました

 7月1日(月)に第2回全体授業研修会を行いました。本校や他校の先生方が4校時5年生の国語の授業と、5校時6年生の国語の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

4年生が校外学習で西川浄水場と衛生センターに行ってきました

 7月1日(月)に、4年生が校外学習で西川浄水場と衛生センターに行ってきました。西川浄水場では、浄水の仕組みについて、衛生センターでは、ごみの処理や資源ごみのリサイクルの仕組みについて、施設を見学しながら学んできました。お忙しいところ、4年生のために対応していただいた、職員の皆様、本当にありがとうございました。