こんなことがありました!
2017年4月の記事一覧
新幹線
駅や新幹線の様子から


0
鎌倉到着
鎌倉に到着しました。桜がきれいです。
0
郡山駅
郡山駅です。
0
修学旅行スタート
いよいよ修学旅行がスタートしました。
肌寒い今朝の天候でしたが、生徒たちは笑顔で登校し、出発式を行いました。
今日から3日間の修学旅行に行ってきます。
予定より15分程度早く、バスに乗って出発しました。



肌寒い今朝の天候でしたが、生徒たちは笑顔で登校し、出発式を行いました。
今日から3日間の修学旅行に行ってきます。
予定より15分程度早く、バスに乗って出発しました。
0
明日は1・2年生須賀川市学力テスト
明日4月10日(月)に1・2年生は須賀川市の学力テストが行われます。
これまで学習してきた成果を発揮できるように頑張ってテストに臨んでください。
定規やコンパスなどを忘れないようにしてください。
後日テスト結果がお知らせされますので、しっかりと反省して次に生かしましょう。
本校でも、詳細を分析して今後の学習指導に生かしていきたいと思います。
0
明日から修学旅行に行ってきます
本校3年生は明日から2泊3日の修学旅行に行ってきます。
2年生の時から準備をしてきたので、3年生はすご楽しみにしているようです。
主な行程は次のとおりです。
◎1日目
5:50学校集合・出発式…稲田中6:30-郡山駅7:53--東京駅--鎌倉駅
……鶴岡八幡宮11:30~鎌倉横浜班別自主研修~15:50横浜駅--新宿駅
……ルミネtheよしもと…夕食……新宿駅--大門駅……21:40ホテル(泊)
◎2日目
ホテル8:30~~都内班別自主研修~~14:50舞浜駅…
…東京ディズニーシー……21:15ホテル(泊)
◎3日目
ホテル8:00--国会議事堂--東京スカイツリー--浅草…昼食…浅草寺・
浅草自由散策…浅草駅--上野駅…上野公園自由散策…
上野駅17:06--18:18郡山駅18:30--19:15稲田中・帰校式・解散19:30
修学旅行スローガン「楽しく学び 絆を深める 3daysの輝く思い出」とあるように
楽しく学び、絆を深める3日間にして、たくさんの思い出をお土産にして帰ってきます。
0
メール配信システムへの再登録のお願い
年度末に文書でお知らせしておりますが、新年度を迎えメール一斉配信システムの登録情報の
更新を行います。
つきましては、配布した文書にしたがって、再登録及び登録名の変更をお願いいたします。
登録期間は、4月3日(月)~4月10日(月)です。
テストメールを4月11日(火)正午と17日(月)正午の2回配信します。
メールを受信できない場合は、もう一度登録手続きを行うか、学校にお問い合わせください。
昨年度登録いただいている方も、お子様の卒業・進級に伴い、個人情報保護のために
3月31日ですべて登録者の登録情報を削除させていただいております。
0
tokyo 2018
本校は来週の月曜日より、
修学旅行(関東)に出発します(×0×)/
卒業式がおわり、入学式、新入生歓迎会がおわり
非常に忙しい中での準備でしたが、
生徒たちはなんだか楽しそう!
それもそのはず、2年生の頃から準備してきたもんね!
稲田中、今回の修学旅行のテーマは、
「楽しく学び 絆を深める 3daysの輝く思い出」
であります!
出発前日の登校日である今日は、新入生歓迎会終了後に結団式を行いました。
校長先生からは、
「3年生になって顔つきが変わった。君たちなら充実した修学旅行になるぞ!」
「計画通りにいかないことだってあるだろうが、臨機応変に対応して充実した旅行にしましょう!」
「1つだけ心配なことがある、、、、。雨が降ることだ!」
と、あいさつがありました。
そういえば、2年生で行った仙台の学習旅行も雨でしたよね?
誰の日頃の行いだろうか???
「雨は関係ない!雨でも修学旅行は楽しめる!」
「お金を使わず、気を使い、心を使い3日間を過ごしましょう。」
学年主任からのあいさつの前、何度も何度も確認した今回の修学旅行。
いい意味で校長先生の期待を裏切る(臨機応変な行動のない順調な)旅をおくってきましょう!
4月10日(月)
生徒は5:50技術室前に集合です。
大荷物に荷札をつけて、忘れ物のないようにしましょう!!
なお、修学旅行中につきまして、随時更新いたします。
さて、今年はどんな旅行になるのでしょうか(^^)
0
春到来!
先日の入学式が滞りなく終わり、新入生も真新しい制服に身を包んだ2日目。
本日の3・4校時には生徒会行事の一つ、
『新入生歓迎会』を行いました(^0^)/
春休みの少ない時間を使い、生徒会本部役員を中心として、部活動、専門委員会の
準備を行ってきました。
「不安満点!」
前日のリハーサルも何度も行ってきました。
その成果もあってか、
本日の歓迎会は充実した内容を新入生にお伝えできたのでは??
『2年生となり、1つ上の先輩として後輩を支え、
1つ上の先輩を支える後輩として頑張ります!』
と、2年生男子生徒。
なんとも頼もしくなってきました。
1年前は歓迎される側にいた生徒らも、いつも間にか成長していたのですね(T T)
<2年生になったよ。の図>
3年生も専門委員長・部長として
頑張っていますよ!
女子生徒も自ら
『何やりますか??』 『何か手伝えますか?』
と、最高学年としての自覚が( T T )
彼らの成長に感動している筆者に目を向けることなく、
会を進める生徒会本部。(少しは見てよ。)
・・・何をしているの?
クイズ大好き生徒会本部が、普段の服装の間違いをクイズにして、
場を盛り上げてくれました!
「それにしても分かりやすくないですか?」
と筆者や在校生一同(もちろん新入生も)。
「ハイっ! ポケットに手を入れて歩いている!」
「・・・そこ?」
いろんな答えがあっていいと思います。
確かに転んだら危ないもんね。
このほかにも普段の生活、授業の内容、本校の文化祭(秋華祭)など、
新入生が言葉にできなであろう不安な部分を
説明してくれました。
その後は専門委員会の説明や部活動の紹介が行われました。
<専門委員会の説明~専門委員長より~>
<部活動紹介>
新入生も部活動には食い入るように見ておりました。
どの部活に入ろうかとわくわくが伝わります。
本日より、新入生も部活動に参加可能です。
あくまで『仮入部期間』ですので、下校は17:00
4月13日(木)の部活動編成まで、多くの部活動を
覗いてみては?
本校の新しいメンバーで今年度はどのような誇り高き稲中伝説が生まれるのでしょう?
今から楽しみです(^^)y
0
蕾ふくらむ
本校の桜の蕾(つぼみ)が膨らみ、中には今にも咲きそうな蕾もありました。
来週には咲き始めるのではないかと思います。
校舎に掲げている小中一貫スローガンのように、稲田の児童生徒が
学校を彩る華(花)のように輝く存在になることを期待しております。
0
初めての給食
今年度初めての給食は、入学進級お祝い献立です。
メニューは、ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、お祝いゼリーでした。
子ども達が大好きなカレーライスにゼリーまでついていて、美味しくいただくことができました。
1年生の準備が心配でしたが、さすが小学校で経験しているのでスムーズに配膳していました。
どのクラスを訪問しても、みんな仲良く美味しそうに食べていました。
今年度の本校の給食は、校舎改築工事に伴い長沼学校給食センターからの配食となります。
自分たちの学校で作る給食同様、とても美味しい給食でした。
学校給食センターの皆様1年間お世話になります。
0
稲田中入学式
昨日午後1時30分から平成29年度入学式が行われました。
須賀川市長 橋本克也 様をはじめとする多くのご来賓の方々にご臨席を賜り、
39名の新入生が緊張しながら立派な態度で式に臨んでいました。


担任の先生に先導されての入場

校長式辞では、「夢に向かって努力してほしい」「稲田中の新たな伝統を築いてほしい」
とありました。

新入生誓いの言葉を堂々と述べる新入生代表生徒

祝辞を述べられる須賀川市長

在校生から新入生への歓迎の歌を披露

式後、教科書授与を行い、代表して3年生男子に授与されました。
須賀川市長 橋本克也 様をはじめとする多くのご来賓の方々にご臨席を賜り、
39名の新入生が緊張しながら立派な態度で式に臨んでいました。
担任の先生に先導されての入場
校長式辞では、「夢に向かって努力してほしい」「稲田中の新たな伝統を築いてほしい」
とありました。
新入生誓いの言葉を堂々と述べる新入生代表生徒
祝辞を述べられる須賀川市長
在校生から新入生への歓迎の歌を披露
式後、教科書授与を行い、代表して3年生男子に授与されました。
0
稲田中着任式・始業式
昨日元気に2・3年生が登校してきて、着任式・始業式が行われました。
着任式では、3名の先生方からお話をいただき、歓迎の言葉を生徒会長が述べました。


続いて行われた始業式の校長式辞では
・小中一貫校開校に向けて新しい伝統づくりをがんばってほしい
・昨年に引き続き「ABC大作戦ver.2」を成功させよう
A:明るくさわやなかあいさつをする稲中生
B:勉強と部活動にがんばる稲中生
C:清掃や整理整頓に心がけクリーンな稲中生
とお話がありました。
着任式では、3名の先生方からお話をいただき、歓迎の言葉を生徒会長が述べました。
続いて行われた始業式の校長式辞では
・小中一貫校開校に向けて新しい伝統づくりをがんばってほしい
・昨年に引き続き「ABC大作戦ver.2」を成功させよう
A:明るくさわやなかあいさつをする稲中生
B:勉強と部活動にがんばる稲中生
C:清掃や整理整頓に心がけクリーンな稲中生
とお話がありました。
0
春の全国交通安全運動はじまる
今日から春の全国交通安全運動がはじまりました。
期間は4月6日(木)~15日(土)までの10日間です。
運動スローガンは「おともだち むこうにいても みぎひだり」
年間スローガンは「みんながね ルールを守れば ほら笑顔」です。
新年度が始まり、交通量が増加したり、新入学児童生徒が慣れない通学を始めたりして、
交通事故が心配されます。
本校では、この期間中教職員の朝の交通指導を行ったり、交通安全教室を開催したりして、
生徒の交通事故防止に努めてまいりますが、ご家庭でもお子さんに一声かけてほしいと思います。
0
小中PTA体文後援会合同役員会
本日、稲田小PTA・体文後援会と本校のPTA・体文後援会の合同役員会が行われました。
4月14日(金)のPTA総会の要項確認と進め方、今後統合されるPTA計画等について
協議しました。
平成29年度は、一足早く小中合同のPTA組織としてスタートしますので、会員の皆様の
ご協力をお願いいたします。
参加された役員の方々には、お忙しい上にお疲れのところをお集まりいただき、ありがとうございました。

4月14日(金)のPTA総会の要項確認と進め方、今後統合されるPTA計画等について
協議しました。
平成29年度は、一足早く小中合同のPTA組織としてスタートしますので、会員の皆様の
ご協力をお願いいたします。
参加された役員の方々には、お忙しい上にお疲れのところをお集まりいただき、ありがとうございました。
0
明日は始業式・入学式
この装飾は、ALTのミミ先生が色画用紙で作ったものです。
明日4月6日(木)は始業式・入学式が行われます。
本日2・3年生が登校して、入学式の準備を行いました。
詳しい日程は次のとおりです。
在校生登校 ~ 8:10
短学活 8:10~ 8:20
着任式・始業式 8:30~ 8:45
清掃 9:10~ 9:25
学級活動① 9:35~10:25
学級活動② 10:40~11:30
昼食(お弁当持参)11:30~12:00
新入生登校 ~12:30
保護者受付 ~12:30
新入生点呼・諸連絡12:30~13:10
保護者入場 13:20~
来賓入場 13:25~
新入生入場 13:27~
入学式 13:30~14:20
新入生写真撮影 14:25~14:45
新入生学級開き 14:50~15:30
新入生保護者会 15:10~15:40
新入生の皆さん、明日お会いできることを楽しみにしています。
在校生の皆さん、明日から春の全国交通安全運動がはじまりますが、
交通事故等に気をつけて元気に登校して下さい。
0
第1回稲田小中一貫教育連絡協議会
昨日、第1回稲田小中一貫教育連絡協議会を実施しました。
人事異動があり、メンバーを変わりましたので、自己紹介をした後、
今までの小中一貫教育の推進状況や今年度の推進計画の確認をしました。
さらに今年度からPTAが小中ひとつになるので、活動計画の確認をしました。

人事異動があり、メンバーを変わりましたので、自己紹介をした後、
今までの小中一貫教育の推進状況や今年度の推進計画の確認をしました。
さらに今年度からPTAが小中ひとつになるので、活動計画の確認をしました。
0
新しい職員をお迎えしました
昨日新しい教職員をお迎えして、平成29年度が始まりました。
今年度は全校生徒104名と教職員20名でスタートしましたが、
「師弟一如」の精神で一丸となって取り組んでいきたいと思います。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
9
0
9
3