2020年9月の記事一覧
鼓笛の練習
今日の鼓笛の練習の様子です。回を重ねるたびに上手になってきています。
がんばれ!東っ子!
小中一貫教育 体育の授業
長沼地区の小中一貫教育の計画にそって、
長沼中学校の体育科の先生に来ていただき
5・6年生が体育の授業を行いまいた。
陸上競技の基礎やフォームづくりについて教えていただきました。
この地層は・・・?
6年生が理科の学習で野外観察に出かけました。
遊水会の佐藤さんにゲストティーチャーとして教えていただきながら、
長沼運動公園にある露頭で地層の観察や、地層に含まれる成分の調査を行いました。
全校集会、鼓笛練習
今日は、朝の時間、全校集会を行い、表彰と校長の話、そして3人の児童の作文発表を行いました。
3校時は、校庭で鼓笛の練習です。少しずつ上手になってきています。
応援練習
今日の昼休み、体育館から応援の声が聞こえました。
行ってみると白組、紅組の応援団が体育館で練習をしていました。
大きな声で、迫力があります。本番もみんなをまとめて、がんばってほしいと思います。
運動会のための鼓笛練習
運動会のための鼓笛練習を校庭で行いました。
動きを入れながら練習、まだ課題もありますが
練習を重ねて少しでもよい演奏になるようにがんばっていきたいと思います。
陸上練習
今日は、午後6年生が鳥見山陸上競技場で陸上の練習をしました。
タクシーの乗ったときは、豪雨ではたして練習ができるか心配しましたが、
到着して、しばらく待つと青空が見えてきて、練習することができました。
5年生 理科の授業
5年生の理科の授業です。朝顔の花について調べました。
子ども達は、真剣におしべやめしべを調べたりしていました。
今日の授業から
今日の授業から。3年生は書写の授業です。無駄話をせず、真剣に筆を動かしていました。
4年生はパソコン室で調べ学習、5年生は社会の授業で稲作の勉強です。
鼓笛の練習
今日は、運動会に向けて鼓笛の練習をしました。
少し蒸し暑い中でしたが、子ども達は集中して練習に取り組んでいました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。