こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

七夕飾りを作りました!

 もうすぐ七夕ということで廊下に地域の方からいただいた竹と七夕飾りを飾りました。子どもたちも休み時間に自分の願い事を短冊に書き、とても楽しそうに飾っていました。明日の授業参観の際、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

運動タイムを行いました

6月22日(水)運動タイムが行われました。写真は、2,5年生のランランタイム(持久走)の様子です。本日は3,4年生がムキムキタイムで筋トレ。1、6年生ナゲナゲタイムで投擲運動のトレーニングを行いました。継続して行い、体育科の授業や普段の体を動かす機会と合わせて体力向上を図っていきたいと思います。

3・5年生でなかよし活動を行いました!

 本日は、3年生と5年生で長小タイムで、なかよし活動を行いました。ドッジボールを行いましたが、3年生と楽しく活動できるように、5年生がルールを考えてくれました。3年生は「2回まで当たっていい」というルールもあり、ドッジボールは大盛り上がり!学年をまたいで普段と違ったドッジボールをみんなで楽しんでいました。

人権の花贈呈式

6月20日(月)人権の花運動で人権擁護委員の方と市の担当の方が来校され、「人権の花の贈呈式」が行われました。式の中では、人権擁護委員の方から人権のお話をいただきました。6年生が代表で花を受け取りました。いただいたベゴニアの花は大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せせらぎスクールとまほろん見学

 6月17日(金)5年生は遊水会の方々にお世話になり、川の水質調査と水質調査に伴う生物観察を行いました。江花川でパックテストを行ったり、理科室で生物観察を行いました。地域の川について学び、環境についての理解を深めました。そして6年生は、社会の学習で、「まほろん」に出かけました。勾玉づくりを体験したり、土器や昔の住居などを見学したりして、太古のロマンに触れ、歴史についての興味。関心を深めていました。