2023年1月の記事一覧
小中一貫サポート授業(4年理科)
1月19日(木)に、須一中の横山先生に、小中一貫サポート授業(理科)をしていただきました。
今回は「水のすがたと温度」の学習で、「ロウが固体から液体に状態変化するとき、体積が大きくなる
ことを実験で確認する」ことをねらいとしています。
中学校の先生に専門的な指導をしていただき、4年生の子ども達は興味津々でした。
横山先生、大変お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
内藤様、いつもありがとうございます。
本校卒業生の保護者の内藤様から、素敵な折り紙のプレゼントをいただきました。
内藤様、いつもありがとうございます。
縦割り清掃
これまでコロナ感染防止対策のためなかなか実施できなかった縦割り清掃に、1月から取り組んでいます。
始まりと終わりの整列時には、どこからも声が聞こえてきません。
いつもの学級のメンバーとは違うので、良い緊張感の中で、みんなで一生懸命清掃に取り組みました。
特に6年生が班長・副班長として、しっかりと指示を出して進めてくれました。頼もしい姿です。
これからも安全に登校するために・・・
1月17日(火)に、第3回集団登校班会議を行いました。
令和5年度の集団登校がスムーズにスタートできるようにするため、新班長、副班長の決定や、
集合場所や集合時間の確認をするなどしました。
あと2ヶ月ほどで6年生がいなくなってしまうのはとてもさびしいけれど、6年生がいなくても
安全に登校できるように、これからもがんばっていきます。
6年生の皆さんには、最後まで後輩達へのアドバイスをお願いしますね。
楽しいな、外国語活動(3年生)
ALTのリッキー先生と一緒に、楽しく外国語活動に取り組んでいる3年生。
今日は、「Whta'ts this?」「Up! Down! Left! Right!」等の表現を使いながら、福笑いに取り組みました。
なんかちょっと変てこな顔も出来上がったけど、「笑う門には福来たる。」
みんなで大笑いして、外国語にも慣れ親しむことができました。
3年生の皆さん、良い一年になりそうですねー。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp