※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
2023年7月の記事一覧
須賀川市教育委員会管理訪問
学校経営、学級経営及び教育課程の立案及び実践等、学校教育全般にわたり、改善または努力を要する事項について具体的な助言・援助等を目的に須賀川市教育委員会教育長さんはじめ事務局の方々が来校されました。ご指摘いただいたことを今後の本校教育の充実・発展のために役立ててまいります。
須賀川市中学生芸術鑑賞教室
本日、午後、須賀川市内の中学3年生を対象とした芸術鑑賞教室が須賀川市文化センターで行われ、今年度もNAOTOさんのアコースティックライブで盛り上がりました。生徒たちのテンションも最高潮に達しました。生徒達は、プロの音楽家の皆さんの澄みきった演奏に酔いしれていたようです。
熱中症警戒アラートが発表されました。〜明日も要警戒〜
環境省と気象庁は、明日12日(水)を対象とした熱中症警戒アラートを13都県15エリアを発表しました。福島県では今年初めての発表です。
明日も気をつけて過ごしましょう。
*熱中症警戒アラートは、熱中症を予防することを目的に、環境省と気象庁が共同で発表して、暑さへの「気づき」を呼びかけるための情報です。ウェザーニュース 関連サイトはこちら
【環境省 気象庁HPより】
須賀川市HPより 【7月12日実施】全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の伝達試験のため、防災行政無線スピーカーから試験放送が流れます。Jアラートからの緊急情報を皆様へ確実にお伝えするための定期試験ですので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、災害等が発生したときは、訓練が中止になる場合があります。
放送日時 令和5年7月12日水曜日 午前11時から放送内容
上り4音チャイム(ピン・ポン・パン・ポン)
「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し)
「こちらは、防災すかがわ広報です。」
下り4音チャイム(ピン・ポン・パン・ポン)
なお、国民保護サイレンは流れません。 以上
バスケットボールをいただきました。
福島ファイヤーボンズの代表取締役社長 西田 創様と地元SDGsパートナー様よりバスケットボールをプレゼントしていただきました。バスケットボール部の皆さん、いただいたボールも使って一生懸命練習してください。
今週の主な予定です。
7月 文月(ふづき、ふみづき) July
10日(月)PTA新聞編集作業 ALT・心の教室相談員来校
ファイアーボンズ来校
11日(火)学校司書・心の教室指導員・ALT来校
主任児童委員来校 生徒会専門委員会
12日(水)中学生芸術鑑賞教室(3年)
実力テスト(1・2年) ICT支援員・ALT来校
13日(木)管理訪問 ALT・学校司書・心の教室相談員来校
県大会に向けて選手壮行会
14日(金)ALT・SC来校 県吹奏楽コンクール県南支部大会
きうり天王祭補導
15日(土)
16日(日)「ユネスコ平和の鐘を鳴らそう」長松院
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜25日)
「運転はゆとりとマナーの二刀流」〜夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動 Coming Soon!〜
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が、今月16日から25日まで10日間、「運転はゆとりとマナーの二刀流」をスローガンに県下一斉に展開されます。
運動の重点として○子どもと高齢者の交通事故防止○道路横断中の交通事故防止○飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶○自転車の交通事故防止とヘルメット着用・保険等加入の促進○全座席のシートベルト・チャイルドシートの正しい着用の徹底―5つを掲げています。今後ともご家庭でも交通事故防止についてお声かけをよろしくお願いします。
授業参観・学年懇談会、学校評議員会 大変お世話になりました。
本日の授業参観・学年懇談会へ大変暑い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。また、第1回学校評議員会も平行して開催しました。須賀川市教育委員会では、地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくために、校長の推薦をもとに学校評議員を委嘱しています。
学校評議員の方々には、校長が行う学校運営に関して、校長の求めに応じて意見や助言を行う等、学校と家庭・地域を結ぶパイプ役として活躍していただいています。
委嘱状交付後、授業参観の様子をご覧いただき、学校評議員の皆様から、忌憚のないご意見や助言を頂戴いたしました。
本日の授業参観について
1 日程 授業参観 14:00~14:50
学年保護者会 15:00~
☆奇数学級の保護者の方は、須賀川市スポーツ広場駐車場をご利用願います。水分を補給しながら移動願います。
☆偶数学級の保護者の方は、校庭に駐車していただきますが、誘導員の指示に従い、徐行で走行してください。
●近隣店舗等の駐車場の利用は、厳に慎んでください。
◉気温がかなり高くなることが予想されますので、一部学習内容、懇談会の方法等の変更を検討しています。来校されましたら、掲示板等でご確認ください。
いよいよ最終日 白河市に向けて今朝も出発~県中体連陸上競技大会~
白河市総合運動公園陸上競技場で開催中の第66回福島県中学校体育大会陸上競技大会最終日に向けて特設陸上部員を乗せたバスが出発しました。今日も、とても暑い一日になりそうですので熱中症に十分注意して頑張ってきてください。
なお、記録速報は以下の県南陸上競技協会のHPから確認できます。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。