こんなことがありました!

2016年5月の記事一覧

アサガオのたねをまきました


今日、1年生が生活科の時間にアサガオの種まきをしました。
植木鉢に土を入れ、指で穴を開け、種を一粒ずつ入れました。
最後に土をかぶせ、たっぷり水やりをしました。
みんな1粒1粒の種に愛情と期待を込めて、丁寧に作業することができました。
発芽するのが楽しみです。

大運動会開催


5月14日土曜日、素晴らしいお天気のもと、平成28年度の大運動会を実施いたしました。
児童は練習の成果を発揮して、精一杯に競技・演技しました。
白組が優勝しましたが、紅組の健闘も立派でした。
PTA学年対抗玉入れでは、6年生チームが見事優勝しました。

お家の方々には、子どもたちにたくさんの声援を送っていただき、
また、朝早くからの準備や競技役員としてのお手伝い、終了後の片付けまで大変お世話になりました。
ありがとうございました。

鼓笛練習


明日の運動会に向け、鼓笛の最終練習を行いました。
演奏もフォーメーションも上手にそろえることができました。

天気予報によれば明日の天気は悪くないようです。
本番でもきっといい演奏をお見せできると思います。

特設陸上部結団式


平成28年度の特設陸上部結団式を行いました。
部長・副部長も正式に決まり、今年度の活動がスタートします。
「走る」「跳ぶ」「投げる」ことを楽しみながら、
各種大会でも活躍できるように頑張っていきます。

運動会予行


で1日延期となり、本日、運動会の予行を実施しました。
青空の下、開閉開式といくつかの競技を実際に行いました。

いよいよあさっては運動会本番です。
児童の頑張る姿をどうぞお楽しみに。