こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

2年生:かけ算ラストスパート!

 2年生が2学期中に「かけ算九九」をマスターしようと、「かけ算カード」のラストスパートに燃えています。普通のかけ算九九だけでなく、「下り」の九九もあるので、なかなか大変です。何よりも、目標に向かって全力で頑張る姿が立派ですね。2学期のテーマである「継続」と「全力」が、ちゃんと実践されています。

寒い朝

12月18日(月)

 今朝はこの冬一番寒い朝で、校舎や校庭にうっすらと雪が積もっていました。道路が凍っていて滑りやすかったようですが、子どもたちは元気に登校することができました。2学期最後の一週間です。まだインフルエンザ等でお休みの子どももいますが、みんな元気に過ごして、楽しい冬休みを迎えてほしいと思います。

 

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、ひき肉カレー、コールスローサラダで、総カロリーは687㎉でした。最近、なぜか流行っている「ひき肉」ですが、普通のカレーよりも肉の旨味を強く感じておいしかったです。さっぱりとしたコールスローサラダもカレーとよく合っていました。昨日の西袋地区学校保健委員会では、よりよい食生活のあり方について意見交換が行われましたが、きっと今日は残菜も少ないんじゃないかな?と思います。おいしい給食、いつもありがとうございます。

書道教室

12月15日(金)

 2,3校時目に、後藤先生をお招きして3~6年生が書道教室を行いました。後藤先生をはじめ、他の講師の先生方にも手取り足取り教えていただきながら、2時間たっぷりと書き初めの練習に取り組むことができました。子どもたちは、字を書くときの集中力の大切さをよく理解し、最後までしっかり頑張っていました。この時間に学んだことを生かして、冬休み中の書き初めの作品作りも頑張ってほしいと思います。

 

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、コッペパン、冬野菜たっぷりシチュー、大根サラダ、りんごで、総カロリーは667㎉でした。シチューには、名前の通り白菜やほうれん草などの冬野菜がたっぷり入っており、とてもおいしく栄養満点で、体がぽかぽかと温まりました。おいしい給食、いつもありがとうございます。