2024年6月の記事一覧
長沼まつり講話
長沼まつり実行委員会の方々が来校し、
祭りに参加する6年生へ講話をしてくださいました。
長沼まつりは今年でフィナーレを迎えます。
最後を飾るのにふさわしい形で参加できるよう、
金魚ねぶたをしっかりと仕上げていきます。
歯の衛生集会
学校歯科医の先生をお招きして、歯の衛生集会を開きました。
よい歯の優良児童の表彰を始め、保健委員会児童による歯のクイズや寸劇、
歯科医の先生による講話が行われ、歯の健康について理解を深めました。
新体力テスト
全校児童で新体力テストの記録をとりました。
兄弟学年でペアを組み、上級生が下級生をサポートして行いました。
やや暑い天候でしたが、どの種目にもしっかり取り組んでいました。
租税教室
須賀川法人会の方々にお出でいただき、租税教室を行いました。
6年生の子どもたちは、税金の大切さを学ぶことができました。
1億円のレプリカは、ずっしりと重かったようです。
森林環境学習を行いました(4年)
6月5日(木)に森林環境学習(せせらぎスクール)を行いました。山から流れてくる川の様子から自然環境について考えました。指標生物と言われるカワゲラ、トビケラ、タニシなどを採集しました。指標生物は、水のよごれの程度とそこにすむ生き物の種類の関係から、その生き物がすんでいるかどうかによって、水のよごれの程度を判定するものです。
調査の結果、水のきれいなところにすむ指標生物が多く採集できました。講師の先生からは、山の森林から流れてくる栄養のある水が生き物を育てている。また、森林や自然が水をきれいにしてくれていることを教えていただきました。今後とも、地域の環境に関心をもてるような活動に取り組んでいきます。
今回の講師謝礼等の費用は、福島県森林環境税を活用した事業のため、学習にかかる諸経費の負担はありません。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。