2016年11月の記事一覧 2016年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 避難訓練(火災)を実施しました 投稿日時 : 2016/11/07 白江小-サイト管理者 今朝は気温5度を下回る冷え込みとなりましたね。紅葉もいよいよ赤みをましてきました。暖房器具にお世話になる季節に合わせて、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火という設定で予告なしで行いました。児童は、真剣にスムーズに避難することができました。ハンカチを携帯していなくて、「煙を吸わない」という防御ができず、注意されている子がいました。岩瀬・須賀川消防署長沼分署の皆さんには、避難の様子を見てご指導していただいたり、消化器の使い方も訓練をしながら指導していただきました。ご家庭でも、火災予防のお話をよろしくお願いします。 さつまいも大収穫 投稿日時 : 2016/11/07 白江小-サイト管理者 すこやか学級の子どもたちが、学校の畑で育てていたさつまいもの収穫をしました。さつまいもを傷つけないように大事に掘り出していました。思っていたより大きな芋が収穫できてこの笑顔でした。一緒に世話をしてくれた用務員の深谷さんに大感謝の子どもたちでした。 就学時健康診断が白方小で実施されました 投稿日時 : 2016/11/04 白江小-サイト管理者 1日、来年度白江小学校に入学する児童の健康診断を白方小で行いました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力の検診を実施し、その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。白方小の6年生女子が健康診断の場所への引率や各係のお手伝いを一生懸命に行ってくれていて、とてもりっぱでした。 その間、保護者の皆様は、須賀川市家庭教育インストラクター4名の皆さんのお世話で、「家庭教育学級(子育て講座)」を行いました。グループに分かれて自己紹介をした後、和やかな雰囲気の中で、小学校入学に際しての準備や子育ての不安や悩みについて家庭教育インストラクターの方から助言を受けたり、交流したりしていました。新年度入学の児童と保護者の皆さん、お待ちしていますね。 ハロウィンの仮装が素敵でしょ! 投稿日時 : 2016/11/02 白江小-サイト管理者 東京の渋谷などでは、ハロウィンの混雑が報道されていましたね。いつのまにか季節の行事になったのですね。さて、本校の体育館の2階で火、木曜日などに活動している地域子ども教室「白江わくわく広場」の子ども達がハロウィンの仮装作りに取り組み、職員室に仮装の疲労にやってきました。帽子やマントなど、とても工夫されていて楽しい装いでした。ハロウィンが盛り上がるのは、この仮装が大きいのでしょうね。 理科サポートテーチャー 投稿日時 : 2016/11/02 白江小-サイト管理者 今朝の冷え込みにはだいぶ厳しいものがありましたね。子ども達の服装が防寒でふくらんでできました。あったかそうです。さて、先週から、理科サポートテーチャー事業で、上学年の理科の授業のサポートに山川先生が来て下さっています。今年で3年目で、これから4年、5年、6年の授業を順にサポートしてくださいます。上学年の理科は、準備が大変な実験が多く、長く郡山の中学校で理科の教師をつとめられた山川先生の準備やサポートにとても助けられています。何よりも子ども達が目を輝かせて実験に取り組んでいる様子はとてもいいものですね。お世話になります。 « 1234567 »
避難訓練(火災)を実施しました 投稿日時 : 2016/11/07 白江小-サイト管理者 今朝は気温5度を下回る冷え込みとなりましたね。紅葉もいよいよ赤みをましてきました。暖房器具にお世話になる季節に合わせて、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火という設定で予告なしで行いました。児童は、真剣にスムーズに避難することができました。ハンカチを携帯していなくて、「煙を吸わない」という防御ができず、注意されている子がいました。岩瀬・須賀川消防署長沼分署の皆さんには、避難の様子を見てご指導していただいたり、消化器の使い方も訓練をしながら指導していただきました。ご家庭でも、火災予防のお話をよろしくお願いします。
さつまいも大収穫 投稿日時 : 2016/11/07 白江小-サイト管理者 すこやか学級の子どもたちが、学校の畑で育てていたさつまいもの収穫をしました。さつまいもを傷つけないように大事に掘り出していました。思っていたより大きな芋が収穫できてこの笑顔でした。一緒に世話をしてくれた用務員の深谷さんに大感謝の子どもたちでした。
就学時健康診断が白方小で実施されました 投稿日時 : 2016/11/04 白江小-サイト管理者 1日、来年度白江小学校に入学する児童の健康診断を白方小で行いました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力の検診を実施し、その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。白方小の6年生女子が健康診断の場所への引率や各係のお手伝いを一生懸命に行ってくれていて、とてもりっぱでした。 その間、保護者の皆様は、須賀川市家庭教育インストラクター4名の皆さんのお世話で、「家庭教育学級(子育て講座)」を行いました。グループに分かれて自己紹介をした後、和やかな雰囲気の中で、小学校入学に際しての準備や子育ての不安や悩みについて家庭教育インストラクターの方から助言を受けたり、交流したりしていました。新年度入学の児童と保護者の皆さん、お待ちしていますね。
ハロウィンの仮装が素敵でしょ! 投稿日時 : 2016/11/02 白江小-サイト管理者 東京の渋谷などでは、ハロウィンの混雑が報道されていましたね。いつのまにか季節の行事になったのですね。さて、本校の体育館の2階で火、木曜日などに活動している地域子ども教室「白江わくわく広場」の子ども達がハロウィンの仮装作りに取り組み、職員室に仮装の疲労にやってきました。帽子やマントなど、とても工夫されていて楽しい装いでした。ハロウィンが盛り上がるのは、この仮装が大きいのでしょうね。
理科サポートテーチャー 投稿日時 : 2016/11/02 白江小-サイト管理者 今朝の冷え込みにはだいぶ厳しいものがありましたね。子ども達の服装が防寒でふくらんでできました。あったかそうです。さて、先週から、理科サポートテーチャー事業で、上学年の理科の授業のサポートに山川先生が来て下さっています。今年で3年目で、これから4年、5年、6年の授業を順にサポートしてくださいます。上学年の理科は、準備が大変な実験が多く、長く郡山の中学校で理科の教師をつとめられた山川先生の準備やサポートにとても助けられています。何よりも子ども達が目を輝かせて実験に取り組んでいる様子はとてもいいものですね。お世話になります。
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf