こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

清掃の整列が美しい!

清掃が始まる前の整列。

全校生が縦割り班ごとに整列します。

雑巾も一直線。整列も一直線。

縦割り班をリードする6年生が細かく目配り、気配りしてくれるおかげです。

 

 

6年生 修学旅行が実施されました。

3日(金)に6年生の修学旅行が行われました。

旅行で訪れたのは日光。

 

日光東照宮では、

徳川幕府が築いた歴史的建造物を見学。

有名な三猿、眠り猫といった木彫像や、陽明門を見学し、

当時の徳川幕府の力や当時の建築技術の凄さを実感することができました。

 

美味しい昼食を食べた後は、

 

日光江戸村を散策

江戸時代の雰囲気を感じながら、

グループごとにアトラクションを体験したり、

美味しいものに舌鼓を打ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

6年生にとって小学校生活の思い出となる一日となりました。

 

 

 

翠ヶ丘公園へ生き物を探しに行ってきました!(2年生)

 生活科「生きものを育てよう」の学習で、翠ヶ丘公園へ生き物を探しに行きました。バッタや蝶、カエルなどを捕まえ、真剣に観察する子どもたちの目は、宝石を見ているかのようにキラキラと輝いていました。たくさんの生き物に出会えて充実した時間となりました。

 

下校指導が行われました

 

子ども達の通学路の安全を下校しながら確認する、

下校指導が行われました。

 

 

 

学区内には、整備され広い歩道がある道路がある一方、

狭く見通しが悪い道路や、車の交通量が多く

歩行に注意を払わなければならない道路があります。

 

普段子ども達が通学している通学路を、

教師が子ども達と一緒に歩くことで、

危険箇所を改めて確認したり、安全な歩行を呼びかけたりしながら

下校しました。

 

学校では、交通安全を守り安全に気をつけて

登下校できるように引き続き指導して参ります。

 

ご家庭でも機会をみて、交通安全について話し合う機会を

もっていただき、安全な登下校についてご協力ください。