こんなことがありました!
カテゴリ:学校行事
授業参観
今年度、最後の授業参観が行われました。
各学年熱心に取り組む子どもたちの姿が見られました。
いかがでしたでしょうか。
少し、様子を紹介します。
1年生。国語の学習です。



2年生。以前紹介した1年生を招いてのおもちゃ大会の反省です。


3年生。理科の重さ比べです。

6年生。総合的な学習。卒業にあたって保護者の方への感謝の気持ちを伝える会です。


4年生。二分の一成人式。10歳を祝う会です。
今までの感謝と夢を語ります。


5年生。学活。できるようになったことの発表。


各学年熱心に取り組む子どもたちの姿が見られました。
いかがでしたでしょうか。
少し、様子を紹介します。
1年生。国語の学習です。
2年生。以前紹介した1年生を招いてのおもちゃ大会の反省です。
3年生。理科の重さ比べです。
6年生。総合的な学習。卒業にあたって保護者の方への感謝の気持ちを伝える会です。
4年生。二分の一成人式。10歳を祝う会です。
今までの感謝と夢を語ります。
5年生。学活。できるようになったことの発表。
校内なわとび記録会
今日はなわとび記録会でした。
寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
素晴らしい記録会でした。
子どもたちの真剣なまなざし。
決められた時間内で最後まで挑戦する態度。
応援の声。
高学年の運営の態度。
高学年を中心とした友だちの回数を数える役割分担。
素晴らしい子どもたちの活動に本当に感動しました。
来年も楽しみです。
子どもたちの勇姿をご覧ください。






















寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
素晴らしい記録会でした。
子どもたちの真剣なまなざし。
決められた時間内で最後まで挑戦する態度。
応援の声。
高学年の運営の態度。
高学年を中心とした友だちの回数を数える役割分担。
素晴らしい子どもたちの活動に本当に感動しました。
来年も楽しみです。
子どもたちの勇姿をご覧ください。
3学期始業式
3学期の始業式が行われました。
お正月を家で過ごし、成長した子どもたちが集まり、集中した
よい始業式が行われました。
「ちょっと見ない間に成長したね。」
という会話が職員室でなされていました。
校長先生のお話。
夢を持ち続ければかなう。
というお話をして下さいました。
昔の教え子が宇宙飛行士という夢へ向かって
マサチューセッツ工科大学へ留学したという例をあげてのお話でした。
子どもたちの心に響いたことでしょう。
作文発表は6年生です。
今年の目標や冬休みの思い出などを発表しました。
特に、小塩江小の伝統を守り、さらに新しく伝統を作っていって欲しいという
文言も入っており、最高学年として、卒業学年としての自覚が育っていると
感心させられました。
養護の先生からは健康を守る心得のお話がありました。
1学期、2学期の清潔検査の結果の発表がありました。
一度もハンカチ・ちり紙を忘れず、爪も清潔。素晴らしい子どもたちが何人もいました。
全校で校歌を歌います。
ピアノが力強い伴奏で歌いやすかったです。
スケート教室上学年
スケート教室に行ってきました。
先週の低学年に続いて高学年。
6年生にとっては最後のスケート教室。
存分に楽しんできました。けがも無くよい体験ができました。
最初は四つん這いで入ります。赤ちゃんを思い出して!!
やった~。立ったあ。
三人娘!!余裕です。
ウィッシュ!!
代表児童の挨拶は6年生らしいもので感心させられました。
低学年スケート教室
とても楽しそうに活動していました。
写真をどっと載せますのでご覧ください。




































写真をどっと載せますのでご覧ください。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
1
4
8
3