こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

子どもたちの姿を見ていただきました~計画指導訪問~

 本日、須賀川市教育委員会計画指導訪問がありました。

 3校時に授業参観を実施し、子どもたちの様子を見ていただきました。集中して作業をしたり、主体的に話し合いをしたりしながら学習に臨んでいました。

 今後も、子どもたちが気持ちよく学校生活が送れるよう学習環境を整え、笑顔で楽しく学習に臨めるよう働きかけていきます。お忙しい中、ご指導いただきまことにありがとうございました。

 

 

持久走記録会に向けて~体力向上タイム~

 2学期の体力向上タイムは、5分間走を取り入れています。

 子どもたちの中には、「今年の持久走記録会も、新記録を目指して頑張ります。」と宣言する子がいました。

 学校の方では、それぞれに目的意識を持って取り組めるよう働きかけていきます。ご家庭でも、応援のほどよろしくお願いいたします。

楽しかった思い出~宿泊学習インタビュー~

 水曜日と木曜日の給食の時間に情報委員会の児童が、宿泊学習インタビューを行いました。

 5年生も6年生も、ハイキングやキャンプファイヤーなど活動したことだけでなく、バイキング形式の夕食がおいしかったことや大浴場に入って癒やされたことなど2日間の思い出を楽しそうに話してくれました。

 

いつまでもきれいな歯で~歯みがきパーフェクト賞~

 給食の時間、歯みがきパーフェクト賞の表彰がランチルームで行われました。

 健康委員会の児童より、夏休み中、毎日忘れず歯みがきを行った児童へ賞状が手渡されました。表彰の最後には、「日頃から歯をていねいに磨くことを心がけましょう。」と全校生への呼びかけがありました。

授業の様子から~2年体育~

 4校時目は、2年生の体育がありました。

 準備体操とプログラムを終え、グリコじゃんけんのゲームをした後、雨のため体育館へ移動して幅跳び遊びをしました。

 「ワン・ツー・スリー」のリズムで強く踏み切り、両足できれいに着地。慣れてきたらゴムを張って、前へ高く跳ぶことを意識して練習しました。最後まで楽しくのびのびと活動することができました。

 

 

自分の思い描く夢は~夢習字5・6年生~

 今日は、5・6年生が3・4校時に夢習字を行いました。

 昨年までと夢が変わった児童もいれば、毎年、同じ夢の児童もいます。未来に向かって自分がどんな職業につきたいかを真剣に考え、思いをこめて毛筆で表現していました。

 子どもたちは、講師の杉岡先生の話を聞きながら、素敵な作品を仕上げることができたようです。

 

 

筆に思いをこめて~夢習字3・4年~

 3・4校時は、3・4年生の夢習字がありました。

 筆の持ち方や筆づかい、姿勢などに気を付けながら、条幅紙に自分の夢を書きました。2時間続きでしたが、子どもたちは集中して取り組み、納得のいく作品を仕上げることができました。

 講師の杉岡先生、最後まで丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

さわやかな風を受けて~体力向上タイム~

 今日は朝から涼しく、体力向上タイムを行うには絶好のコンディションでした。

 連休明けの疲れも見せず、笑顔で走る子どもたち。秋の持久走記録会に向けて、これからも健康管理に気を付けながら、体力づくりに取り組んでいきます。

第3回授業参観・学級懇談会

 本日、授業参観及び学級懇談会がありました。

 夏休みが明けて1ヶ月。2学期の学習も徐々に軌道に乗り、子どもたちは生き生きとした表情で授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観・学年懇談会にお集まりいただき、まことにありがとうございました。