今日の出来事
出来事
第三学期始業式
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(火)第三学期の始業式を行いました。
校長先生が、みんなに心がけてほしい2つのお話をされました。
1.「苦しいことにもくじけずに努力した。」という自信をつけること。
2.当たり前のことにきちんと取り組むこと。
あいさつ・気をつけ・休め・返事・くつそろえ・廊下の歩き方・話を聴く姿勢等
1年、3年、5年の代表児童が、冬休みの思い出と三学期にがんばりたいことを発表しました。
5年の代表児童は、「難しくなる算数や社会の学習や6年生から引き継ぐ鼓笛をがんばりたい。」
と高学年らしい目標をたてて発表しました。
第2学期終業式
12月21日(金)第2学期の終業式を行いました。
校長先生より新しい年を迎えるにあたって宿題がだされました。
「新しいめあてや計画を立てること」
1年・4年・6年の代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。
1月8日(火)にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
エコキャップ回収
12月19日(水)小中一貫の活動で須賀川二中、二小、阿武隈小、
柏城小の4校でエコキャップの回収を行いました。
回収したエコキャップは、ワクチン接種の援助にする運動に使われます。
協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
ペットボトルキャップをいただきました。
12月18日(火)柏城保育所様よりペットボトルキャップをいただきました。
保育所の園児たちも小学校を訪問して届けてくれました。
ありがとうございました。
民報出前授業
12月17日(月)3.4校時に体育館で民報出前授業を行いました。
6年生児童が新聞ができるまでの工夫や苦労について学びました。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
4
6
5
2
1
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針