こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

それぞれの向上を目指して

 12月21日(火)、2校時の授業の様子です。今日は、2・3年生による合同体育を行いました。通常は、低学年同士の合同体育を行ってきましたが、2年生が中学年を見据えて努力したり、3年生が上学年を念頭に頑張ったりすることを期待しました。早速3年生が中心に作戦を立てる姿が見られました。

自分が育てたそばの味

 12月14日(火)、2・3校時の3年生がそば打ちをする様子です。地域の方々にお世話になりながら育て、観察し、収穫したそばの実を使って、そば打ちをして試食まで行いました。とても美味しく満面の笑みで終えることができました。今回も深谷哲雄様をはじめ、他に4名の地域の方々にお力添えをいただきました。本当にありがたいです。

17文字に季節を

 12月14日(火)、俳句教室の様子です。須賀川市教育委員会の事業である“まちの先生”として佐藤秀治先生をお招きして2日にわたり実施しました。初日は、下学年でした。青空の下、校庭で冬を感じるものを探した後、教室で俳句をつくりました。1年生は、「俳句とは」からご指導いただきました。

 

縦割り遊びで交流を深める

 12月15日(水)、全校集会以後の昼休みの時間帯の様子です。昨年度は、コロナ禍のため実施を断念した“縦割り班での遊び”の集会活動を行いました。活動内容を企画・準備した6年生を中心に、縦割り班での遊びを通して仲良く交流を深めました。体育館や校庭で伸び伸びと活動する姿が微笑ましかったです。