こんなことがありました
日々のできごと
6年生を送る会レポート
準備が整い、いよいよ会が始まりました。
今なすべきことを精一杯に
3月1日(火)、2校時の授業の様子です。前半、体育館では、6年生を送る会に向けて、3年生が練習を、5年生が準備をしていました。後半は、2年生と5年生が協力して、6年生にプレゼントを渡すシミュレーションをしていました。6年生は、担任とエリローズALTとの外国語の授業でした。“ノー ジャパニーズ”で比較的難しい(私にとっては)英語で会話をしていました。今なすべきことに精一杯取り組んでいる子ども達に、拍手をおくります。
春の訪れ⑤
3月1日(火)、1年生のチューリップの球根を植えた植木鉢の様子です。積雪のため(春の訪れ“”④”は欠番にします)2週間ぶりに見た芽は、一層成長していました。2枚目の葉が、1枚目より背が伸びてきました。
地球温暖化防止への願い
3月1日(火)、校舎屋上の太陽光パネルの発電量のグラフです。2月分がまとまりました。年度途中、システムの不具合があり、応急修繕がなされ、1月途中から表示されるようになりました。以後、地球温暖化防止への願いを込めて、ひと月毎にアップしていきます。
ジャンプアップ研修 終了
2月28日(月)、2校時のジャンプアップ研修の授業の様子です。本日は、道徳科の授業でした。池江璃花子さんの「花丸手帳」を切り口に、努力と強い意志について考え自分を顧る内容でした。授業後、面川指導主事よりご助言をいただきました。今年度1年間、継続してお世話になり、担任も子ども達も有意義でした。本当にありがとうございました。
アクセスカウンター
7
2
8
0
1
0
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。