今日の出来事
出来事
聴力検査
4月18日(火)2・3年生は、聴力検査を行いました。
先生の話を真剣に聞いて,検査を受けていました。
また、検査が終わった子から静かに教室にもどっていました。
先生の話を真剣に聞いて,検査を受けていました。
また、検査が終わった子から静かに教室にもどっていました。
桜満開
4月17日(月)学校の桜が満開をむかえました。

授業参観
4月12日(金)授業参観が行われました。
保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。
これからも、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

1年 図工 2年 算数 6年 道徳
「ひもひもねんど」 「たし算のしかたを考えよう」 「共に生きる」
保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。
これからも、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
1年 図工 2年 算数 6年 道徳
「ひもひもねんど」 「たし算のしかたを考えよう」 「共に生きる」
交通教室
4月13日(木)交通教室が行われました。
6年生の代表児童が、安全推進委員委嘱状を受け取り4つの誓いを述べました。
そのあと、1.2年生は、道路の歩き方、3年生から6年生は、自転車の乗り方を練習しました。
4つの誓い
1 交通のきまりを守り、みんなの手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにも着用をよびかけます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通の決まりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。
保護者の皆様もご協力お願いいたします。
6年生の代表児童が、安全推進委員委嘱状を受け取り4つの誓いを述べました。
そのあと、1.2年生は、道路の歩き方、3年生から6年生は、自転車の乗り方を練習しました。
4つの誓い
1 交通のきまりを守り、みんなの手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにも着用をよびかけます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通の決まりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。
保護者の皆様もご協力お願いいたします。
移動図書館
4月12日(水)今年度、初めての移動図書館の日でした。
たくさんの児童が本を借りに来ましたが、きちんと順番を守ってならんでいました。
読書は、頭と心の栄養です。
たくさん、読んでください。
たくさんの児童が本を借りに来ましたが、きちんと順番を守ってならんでいました。
読書は、頭と心の栄養です。
たくさん、読んでください。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
4
4
6
3
0
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針