日誌

長沼中学校 ブログ

県中地区支会長協議会が開催されました。

 本校を会場にして郡山、田村、石川、岩瀬地区の小中学校長の代表者の方々
をお迎えし研修会が行われました。
 長沼地区の小中一貫教育の進捗状況の説明、本校の校舎、授業見学、歴史
民族資料館見学、藤沼湖周辺施設の視察が行われました。


0

「無防備な 心に火災が かくれんぼ」

 日一日と朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。ご家庭におかれても火気の使用が増える
時期かと思われます。
 今月9日(月)から秋季全国火災予防運動が15日(日)までの7日間にわたり展開されます。
 本校でも火の取り扱いについて再点検して参ります。
0

先輩達も頑張っていました。

 長沼高等学校の文化祭「日高見祭」にお招きいただきました。本校の卒業生も学級展示や模擬店等で
大活躍していました。
「学校生活、楽しい?」という質問に目をキラキラさせながら「とても楽しいです。」と即答されて
安心しました。

0

やまゆり祭 大成功!~リミッティング ビリーフからの脱却~

 オープニングからフィナーレまで実行委員会や生徒会を中心に運営され、作文発表、
ステージ発表(学年発表、プチ自慢)、合唱コンクールどれも素晴らしい内容でした。
 来年の文化祭は、今の1、2年生が進級し、長沼小、長沼東小の6年生が新入生となり
あらたなメンバーで作り上げることとなります。
 是非、今年のやまゆり祭を中心的に作り上げた3年生を追い抜く気概を持って頑張りま
しょう。
 また、PTA厚生委員会の方々を中心に朝早くから模擬店の準備を行っていただき、おか
げさまで、おいしい昼食をいただくことができました。本当にお世話になりました。
0

郷土の襷をつなげ

 第27回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会の須賀川市チーム結団式が
須賀川市産業会館で行われました。
 今年も、本校の在校生、卒業生が選手や強化選手として頑張っています。
 ふくしま駅伝は、11月15日(日)、白河市総合運動公園陸上競技場を
スタート、福島県庁前をゴールに全16区間で行われます。皆さんの応援が
追い風になります。




0

感謝! 統合50周年・新校舎落成記念式典

 橋本克也須賀川市長様はじめ多くのご来賓のご臨席を賜り、記念式典を
開催することができました。新校舎の校庭や外構工事等の完成に合わせ5
2周年目の実施となりました。
 記念式典後、福島大学の白石 豊教授から「夢をかなえるコツ」というテー
マでメンタルトレーニングの実技を交えて記念講演を行っていただきました。
 学習やスポーツに生かせる具体的なお話を拝聴することができました。
 本記念事業の推進にあたりご協力いただきました全ての皆様に感謝申し
上げます。
0

学社連携~ながのり巻きづくり~

 17日(土)、本校の1階廊下が長沼公民館主催の寿大学のながのり巻きづくりの
会場に選ばれ小学生のガッツわいわい塾生と寿大学生の共同作業の場となりました。
 今年は、20mでしたが、来年は、30mに挑戦する予定とのこと・・・。
 来年は、是非、長中生も手伝わせてください。
長沼公民館「ガッツ!わいワイ自然塾」第7回活動
0

先輩を追いかけろ!

秋晴れのもと、第33回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が行われました。今年は、
本校の卒業生で夏休みには特設駅伝部の練習にも参加してくれた
太田元紀選手が一般
ハーフ部門
の地元招待選手として出場し優勝しました。


0

ながぬま商工まつり2015

 今年度の特設合唱部のテーマ「地域に愛される合唱部」に少しでも近づけるよう「ながぬま商工まつり2015」
において、多くのお客様の前で演奏をさせていただきました。
 このような発表の機会を与えていただき関係者の皆様にも感謝申し上げます。
0

感謝 「魂に響く ギフトコンサート」

 東日本大震災後、県内の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校、老人ホーム等で
精力的にコンサートを開いているオペラ歌手 橋本妙子さんのミニコンサートが行われま
した。
 オペラの合間に須賀川市歌に合わせて正派若柳流 若柳 智文様に日本舞踊を披露
いただきました。おかげ様で大変楽しいひとときを過ごすことができました。
 本コンサートの開催にあたり協賛いただきました(株)セブンスタッフ様はじめ関係者の
皆様に感謝申し上げます。
0

やまゆり祭「模擬店」最終打ち合わせ

 PTA厚生委員会を中心に行われるやまゆり祭「模擬店」の最終打ち合わせを
行いました。おかげさまで昨年度を上回る売り上げが見込まれており、最終打ち
合わせにも熱が入りました。役員の皆様には、お忙しいところありがとうございました。

0

大変お世話になりました。

 今週末は、郡山市、田村市、鏡石町の各会場でバレーボール部、軟式野球部、ソフトテニス部、
バスケットボール部の県中地区新人大会が行われています。
 保護者の皆様には、大会会場までの選手送迎にご協力いただきありがとうございました。
    
0

須賀川市PTA連合会教育懇談会

 須賀川市産業会館で須賀川市PTA連合会教育懇談会が行われました。本校からは、
PTA会長さんと校長が参加しました。市内の各学校のPTA役員との情報交換を通じて
学んだことを今後ますますの本校のPTA活動の充実に生かしていきたいと思います。
0

ながぬま商工まつり2015のご案内

 本校特設合唱部が「ながぬま商工まつり2015」に出演します。今年度の特設合唱部の
スローガンどおり、おかげさまで「地域に愛される合唱部」にまた一歩近づけそうです。
◎日 時  平成27年10月17日(土) 9:30~15:00
        ※小雨決行・荒天中止
 内 容
   9:30  オープニングセレモニー
          物販コーナー・うまいものコーナー開店
          各種体験・展示コーナー
  10:00  ホープスガールズパフォーマンスショー
  10:30  長沼中学校特設合唱部ミニコンサート
  11:00  抽選会うちわ配布
  11:15  ダブルダッチ体験
  11:45  Juni.ライブ
  12:15  ホープスガールズパフォーマンスショー
  12:45  ラムネ早飲み大会
  13:45  ダブルダッチ体験
  13:45  Juni.ライブ
  14:15  お楽しみ大抽選会
  15:00  フィナーレ



0

祝 県大会入賞!

 本日、開成山陸上競技場で行われた福島県中学校新人陸上競技大会の
本校関係の結果をお知らせします。
  1年男子100m 第2位
  男子走り高跳び  第6位
0

地域の民族芸能の後継者として・・・

 旧暦の閏年の10月1日に行われてきた桙衝神社祭礼の本祭りが今日行われました。
 地元の本校の中学生も約1ヶ月の練習を経て立派に太鼓獅子を披露しました。
 この民俗芸能は、
須賀川市の無形民俗文化財に指定されており、艶やかな衣装を
身にまとった子どもたちが奏する大鼓の曲打ちにつれ、百足獅子と呼ばれ技楽を思わせ
る古風な動きで舞進む獅子神楽を特徴とします。
0

地域の歴史を知る

 第3回歴史探索健康ウォーキング大会が長沼支所前をスタート地点して行われました。
 本校からも前期末テスト対策の合間を縫って3年生男子4名が参加しました。
0

赤い羽根共同募金運動ボランティア

 ショッピングセンター アスク様の玄関先で、長沼高校、岩瀬中学校の生徒さんと
一緒に本校生徒会役員が赤い羽根共同募金運動ボランティアを行いました。
 あいにくの小雨交じりの中でありましたが、来店された多くのお客様から募金をいた
だきました。社会福祉協議会の皆様にも大変お世話になりました。
 
0

ご声援ありがとうございました。

 2日間にわたる大会の応援ありがとうございました。惜しくも入賞に届かなかった
部もありましたが、まだまだ伸びしろが大きい長中生達です。今後もこれまで同様、
ご支援の程お願いいたします。
 来月に入りますと各部ともに各種上位大会がありますのでまたよろしく願いします。

 【岩瀬支部新人大会の結果】
男子バスケットボール 準優勝
軟式野球 第3位
0

誰もが勝ちたい試合から学ぶ

 結果はそれぞれでしたが、そこから何を学んでその後に生かすかが大切!まずは、
何ができて、何ができなかったか振り返ってみましょう。
 平日にもかかわらず多くの保護者の方々に各会場へ足を運んでいただきました。
 ご声援ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
0

須賀川市民体育祭 開幕!

 昨夕、第48回須賀川市民体育祭総合開会式が行われました。席上、県陸上競技大会で
優秀な成績を残した本校1年男子生徒と指導に当たった教員が優秀選手賞と優秀指導者賞
の表彰式が行われました。
0

かえがえのない経験を次のステージへ・・・

 須賀川市産業会館において、須賀川市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア研修視察
報告会が行われました。本校から参加した1年男子生徒も派遣生の一員として視察報告を立派に
行うことができました。
 報告会を通じあらためて8日間の研修がかけがえのないものであったことを実感しました。
 ご支援いただいた関係者の皆様にも感謝申し上げます。

0

いよいよ本番・・・

 来週開催される中体連岩瀬支部新人大会に向けて選手壮行会を
行いました。3年生からの元気な応援で背中を押してもらいました。
 ベストコンディションで臨めるよう体調管理をしっかり行ってください。
0

岩瀬地区県立高校説明会

 岩瀬地区内の県立高校の校長先生方にお出でいただき各高校の特色や入試
の動向等について2,3年生を対象にお話いただきました。
 「行きたい高校」へ入って充実した高校生活を送るために、「今」の自分に何が必要
か真剣に見つめることができた時間になったと思います。
 平日にもかかわらず保護者の方々にもお越しいただきありがとうございました。
0

交通事故に十分ご注意を!

 シルバーウイークも後半に入り、高速道路のUターンラッシュのピークが予想されています。
長沼地域も普段より交通量が増しているようです。交通事故に十分注意してお過ごしください。
0

「外出は 明るい笑顔と 反射材」

 明日21日(月)から秋の全国交通安全運動が始まります。今後も「交通事故0」を継続していきましょう。
【福島県ホームページから引用】
 

平成27年 秋の全国交通安全運動について

1 運動の期間

(1) 運動期間 平成27年9月21日(月曜日)から9月30日(水曜日)までの10日間

(2)  交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(水曜日)

2 運動のスローガン

外出は 明るい笑顔と 反射材

3 運動の目的

 本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

4 運動の重点

(1) 運動の基本

      「子どもと高齢者の交通事故防止」

(2) 重点

  ア 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止

    (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底) 

  イ 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  ウ 飲酒運転の根絶

秋の全国交通安全運動福島県実施要綱はこちら

平成27年秋の全国交通安全運動福島県実施要綱 [PDFファイル/725KB]

平成27年秋の全国交通安全運動福島県実施要綱普及版 [PDFファイル/1.71MB]

平成27年秋の全国交通安全運動ポスター

0

次世代のリーダー・・・

 3年生から長沼中学校の生徒会活動の中心的なリーダーを選ぶための
立会演説会&選挙が行われました。長沼支所の協力を得て実際の選挙で
使用する選挙用品を使用して行いました。
 長沼中学校をますますいい学校にするために・・・という視点で各自の思いが
伝わる演説が続き非常に頼もしい限りでした。
0

長沼地区小中一貫教育陸上教室

 長沼、長沼東小学校の6年生が来校し、本校の保健体育科教員と特設陸上部の生徒の
一緒に基本的な練習を行いました。小学校で身につけた力を中学校でもどんどん伸ばし
ていけるよう頑張りましょう。

0

長沼地区敬老会に向けて

 今週の19日(土)に長沼農村環境改善センターで行われる敬老会の会場準備が
行われています。今年は、本校特設合唱部もアトラクションに参加させていただ
きます。発表は、午前10時15分~10分間の予定です。お楽しみに!  

    
0

実感 大好き「ながぬま」!1、2年生も3年生に続け!

 多くの方々の支えをいただき、無事、長沼まつりを終えることができました。今年も
このお祭りの準備を含めてますます自分の生まれ育った故郷を大切にする気持ちが育っ
たもののと確信しています。
 沿道からの心温まるご声援もありがとうございました。

    

0

力試し

 福島県卓球選手権大会(カデットの部)兼全日本卓球選手権大会カデットの部
福島県予選会が須賀川アリーナで行われています。本校からも1年女子2名が
支部予選を勝ち抜き出場しています。
 レベルの高いゲームの中で多くのことを学んできてください。
0

力を合わせて・・・

 着々と長沼まつり本番に向けて準備が進んでいます。保護者、長沼駐在所、交通指導員の
方のご協力でねぷた運搬も予定通り終了しました。各地区のねぷた・ねぶたも続々と長沼支所
前に運び込まれています。
 3年生は、地域の方々にお世話になりお祭りの準備のお手伝いをさせていただきました。


0

努力は裏切らない!

 本日、いわき市で開催された福島県下中学校英語弁論大会暗唱部門において、本校3年生の代表生徒が見事4位入賞を果たしました。
 地区大会優勝後も練習を重ねた結果が実を結び本当に良かったです。
           
0

いよいよ長沼まつりが明日に迫ってきました。

     
 明日に向けて3年生の最後の練習が行われています。
 明日の長沼まつりには多くのお客様が来場されます。学校では、事故防止の観点から
遅くても午後9時には、会場を離れ自宅へ向かうように本日指導しました。保護者の方の
お迎えを何卒よろしくお願いいたします。
 なお、午後9時以降、地域のねぶたの後片付け等を手伝う場合は、保護者の方と離れる
ことのないようご配慮願います。
0

市長さんへ出場報告!



 昨日、市長さんへジュニアオリンピック陸上競技大会出場報告を行ってきました。本校からは、
福島県選抜男子リレーのメンバーとして1年生男子生徒が出場します。市長さん、教育長さんから
激励のお言葉をいただきました。
0

今後の気象情報にご注意願います。

 会津地方では、50年に一度の記録的な大雨になっているようです。
 現在、須賀川市にも大雨、洪水警報、土砂災害警報が発令されています。
川の氾濫や土砂災害、浸水に警戒をするとともに、落雷や、竜巻などの突風
にも十分注意したいと思います。
 なお、万が一、下校時間等に変更がある場合は、一斉メール、ホームページ等で
お知らせします。

 ねぷたも、ねぷた小屋にしっかり格納されているので安心してください。
0

テレビ放映のお知らせ!

 先日、本校の特設合唱部も出場した第69回福島県下小・中学校音楽祭
(第1部 合唱)福島県大会・第82回NHK全国学校音楽コンクール福島県
コンクールの様子が放映されます。どうぞお楽しみに!
  ◎平成27年9月12日(土) Eテレ福島 12:00~15:00
   
   詳細はこちら
0

今年は、どの曲に?

 やまゆり祭実行委員会のメンバーが集まって、今年のテーマソングをどうするか
様々な曲の中を聴きながら検討しています。果たしてどんな曲になるのか楽しみです。

0

今日は、長沼中ホームページの誕生日です。

 昨年9月6日よりこのサイトから情報を発信してきました。おかげさまで9万を超える
アクセスをいただいておりますことに心から感謝申し上げます。
 今後も、長沼中学校の「今」をお伝えできるよう最新の情報の更新に努めて参ります。   
   旧 ホームページはこちら
0

来年につながる走りができました!

 
 本日、行われました岩瀬地区中学校駅伝競走大会の結果を報告いたします。
◎女子      第12位
◎男子 Aチーム 第12位
    Bチーム 第22位
    Cチーム 第25位
 これまでの特設駅伝部へのご支援ありがとうございました。また、お忙しい中、
多くの保護者の方々に会場まで足を運んでいただき
まして感謝申し上げます。
 顧問の指導のもと3年生を中心に暑い夏の練習や朝練にも大変真面目に取り組
んできたメンバー達でした。
 今年の経験を生かし、来年こそ上位入賞の壁を打ち破れるように今後も頑張って
参りますので何卒よろしくお願いいたします。

0

祝 ジュニアオリンピック陸上競技大会 福島県代表選手 選出!

 10月23日~25日、神奈川県 日産スタジアムで開催される第46回ジュニアオリンピック競技大会の福島県選抜の男子リレーチームのメンバーに本校1年生が選出されました。
 本大会での活躍を目指して頑張ってください。
大会の詳細はこちら
0

今年もあの熱い祭りが帰ってくる!



 「第31回長沼まつり」は、9月12日(土)に行われます。特別非常勤講師の先生、地域の方々
のご指導ご支援をいただき今年も立派な「ねぷた」が完成間近です。実物の迫力はお祭り当日までの
お楽しみ!

長沼まつりの日程
  安全祈願祭 午前8時~ 石背国造神社

 ねぶた・ねぷた展示
    正午~午後4時 須賀川市長沼支所前

 よさこい・フラダンス
    午後4時15分~5時15分 まつり本部前

 出陣式  午後5時30分~ 旧JA長沼支店前

 <<奥州須賀川松明太鼓保存会による演奏>>

  踊り流し    午後6時~6時30分

  子供みこし   午後6時10分~6時40分

  送りねぶた   午後6時20分~6時50分

  よさこい    午後6時50分~7時30分

  ねぶた・ねぷた 午後7時~8時50分

 着陣式 午後9時~ 須賀川市長沼支所前

0

「環境が人をつくる」

 早朝より多くの保護者の皆様の参加を得て、PTA奉仕作業を無事終えることが
できました。
 校舎、体育館の窓ふきに加え、小雨が降りしきる中、プール、国道118号歩道付近
の草刈りを協力して行っていただきました。
 美しい教育環境のもと、より充実した教育活動を展開できるよう努めて参ります。
0

NEW 今日も長中生、頑張りました。

 本日、大東公民館で行われた岩瀬地区英語弁論大会の本校の結果をお知らせします。
 暗唱の部 第1位(3年男子)・・・9月11日(金)いわき市文化センターで開催される県大会へ進出!
 創作の部 第2位(2年女子)
 夏休み中も英語科担当教師、ALTの先生の指導を受けながら本校生徒があきらめないで頑張った成果が本当に
発揮できてよかったです。
0

これまでのご支援に感謝申し上げます。

       感 謝! 銅 賞!

  おかげさまで県大会のレベルの高さを肌で感じることができました。この貴重な経験は
何事にもかえられないと思います。
 お忙しいところ多くの保護者、長沼地域の方々に会場まで足を運んでいただきありが
とうございました。
 なお、演奏の様子は、NHK Eテレ 9月12日(土)正午から放映される予定です。
お楽しみに!
0

第69回福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱)のお知らせ

 明日8月27日(木)、郡山市民文化センターで開催される第69回福島県下小・中学校音楽祭
(第1部 合唱)に本校特設合唱部が出場します。
 本校の演奏は、午前10時からの予定です。なお、演奏中の録画、録音はできませんので何卒
よろしくお願いいたします。
Nコン2015の詳細はこちら
0

80日間の第2学期スタート!

 交通事故などに巻き込まれることなく無事今日を迎えることができました。
 第2学期の始業式の後、各学年代表生徒による「夏休みの反省と2学期の抱負」、
須賀川市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア研修視察報告、「福島子どもの
未来を考える会」主催のベラルーシ派遣研修視察報告、英語弁論大会出場の代表生徒
の発表、特設合唱部の県大会に向けた演奏が続き、長中生の夏休みが充実したもので
あったことをあらためて感じました。

0

夏休み第38日~2学期始業式まで1日

 ここまで大きな事故に巻き込まれることなく第2学期のスタートを
目前としています。
 明日の始業式を全校生徒180名で元気に迎えられるよう気を抜か
ずに行動してください。
 【25日(火)の日程】
朝の学活  8:25~ 8:30
大掃除   8:40~ 9:10
始業式   9:20~10:20
学活   10:30~11:20
火の5  11:30~12:20
給食   12:20~12:55
片付け  12:55~13:00
火の6  13:25~14:15
帰りの会 14:20~14:30
※会議のため部活動中止
0

夏休み第36日~2学期始業式まで3日


                               【画像 須賀川市HPより】
 今日は、第37回須賀川市釈迦堂川花火大会です。
 毎年、音楽と花火の競演が見どころの音楽創作花火をはじめ、有名花火師が製作した尺玉の競演
のほか、超特大スターマインやナイヤガラなど、見応え十分な花火が楽しめるということで毎年約
30万人
もの観客が県内外から訪れます。 
 生徒の皆さんの中でも家族で出かける人も多いかと思いますが、トラブル等に巻き込まれること
なく「
須賀川の夏の風物詩」といえる福島県内最大級の規模を誇る花火大会を楽しんできてください。
 花火大会の詳細情報

0

夏休み第35日~2学期始業式まで4日

 2日間にわたって須賀川アリーナで夏季バレーボール大会が開催されています。
 本校の新チームは、昨年からユニフォームを着て試合に出ていた選手が多く、
大変期待されるところです。
 その経験と普段の練習を是非生かしてこれからも頑張って欲しいと思います。
0

夏休み第34日~2学期始業式まで5日

             祝 金賞 県大会出場!
 須賀川市文化センターで開催された岩瀬地区小・中学校音楽祭 第1部合唱の部に
おいて、おかげさまで金賞を受賞することができました。
 保護者はもちろん、先日のアスクショッピングセンターの発表会をはじめ多くの方々の
ご支援に感謝申し上げます。
本当にありがとうございます
 県大会まであまり時間はありませんが、さらに歌声に磨きをかけて欲しいと思います。

0

夏休み第31日~2学期始業式まで8日

 20日に須賀川市文化センターで行われる岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱)に
出場するにあたり、アスクショッピングセンター様の多大なるご支援、ご協力のもと
夏休みの練習の成果をお買い物に来場されたお客様の前で発表する機会を与え
ていただきました。
ご家族をはじめ多くの地域の方々にご来場を賜り、特設合唱部
の子ども達も勇気と励ましをたくさんいただくことができました。
 あらためて関係者の皆様に心から感謝と御礼を申し上げます。
◎大会情報
  平成27年8月20日(木) 須賀川市文化センター
  長沼中学校の演奏予定 14:30~14:40
0

夏休み第28日~2学期始業式まで11日

 残暑を乗り切る上で、日本救急医学会の熱中症に関する委員会がまとめた熱中症の
診断や治療などのガイドラインが大変参考になります。
 周囲にいる人が早く異常に気付いて治療につなげる目的でつくられており、体温などに
かかわらず、めまいや立ちくらみがある状態を「I度」、頭痛や嘔吐があれば「II度」、意識障
害や痙攣発作などがあれば「III度」としています。
 (1)意識がはっきりしない、(2)自分で水分補給ができない、(3)応急処置によっても症状が
改善しない場合は、II度以上と判断しすぐに医療機関へ搬送する必要があるとしています。
 是非、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
熱中症診療ガイドライン2015
0

夏休み第27日~2学期始業式まで12日

 あらためてお知らせいたします。
 来る8月20日、須賀川市文化センターで行われる岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱)に
出場するにあたり、アスク様のご支援により下記のとおり練習の成果をお買い物に来場さ
れるお客様の前で発表する機会を与えていただけることとなりました。
 (素敵なポスターまで作成いただき感謝申し上げます。)
 お誘い合わせの上、多くの方々にご来場いただけますと幸いです。

1 日時 平成27年8月17日(月) 午後5時45分~ 30分程度
2 発表曲
 ①NHK全国学校音楽コンクール2015 課題曲 「プレゼント」
 ② 自由曲「はじまり」
  ※その他、1~2曲を発表させていただく予定です。
3 大会当日
  平成27年8月20日(木) 須賀川市文化センター
  長沼中学校の演奏予定 14:30~14:40
0

夏休み第26日~2学期始業式まで13日

 本校1年男子生徒が、平成27年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア
研修から元気に帰ってきました。
 オーストラリアで楽しみにしていたジョギングをしてきたそうです。今夜は、家族と一緒にゆっ
くりお土産話をしながら日本食を堪能してください。
0

夏休み第19日~2学期始業式まで20日

 夏休みもちょうど折り返しとなりますが、いかがお過ごしでしょうか?
 さて、今日から始まる平成27年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア
研修の研修生の一員として、本校1年男子生徒が須賀川アリーナを後にしました。
 普段触れることができない外国の文化、言語、人々に触れることができる貴重な体験となるか
と思います。2学期の始業式の中で、研修報告を全校生徒の前で行ってもらう予定です。是非、
オーストラリアをジョギングしてみた感想も聞かせてください。
0

ミニコンサートのご案内

 来る8月20日、須賀川市文化センターで行われる岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱)に
出場するにあたり、アスク様のご支援により下記のとおり練習の成果をお買い物に来場さ
れるお客様の前で発表する機会を与えていただけることとなりました。
 お誘い合わせの上、多くの方々にご来場いただけますと幸いです。

1 日時 平成27年8月17日(月) 午後5時45分~ 30分程度
2 発表曲
 ①NHK全国学校音楽コンクール2015 課題曲 「プレゼント」
 ② 自由曲「はじまり」
  ※その他、1~2曲を発表させていただく予定です。
3 大会当日
  平成27年8月20日(木) 須賀川市文化センター
  長沼中学校の演奏予定 14:30~14:40
       合唱 歌うイラスト

0

夏休み第18日~2学期始業式まで21日

 今月6日に開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽選会が昨日行われ、本県代表の
聖光学院高等学校は大会7日目の第1試合で神奈川県代表の東海大相模高等学校と対戦
することになりました。是非頑張って欲しいですね。
 史上最多の9年連続出場となる聖光学院高等学校野球部の斎藤智也監督を12月11日の
PTA教育講演会の講師としてお迎えすることになりました。
 詳細が決まり次第お知らせいたします。

 出典:聖光学院高等学校HP
 


0