こんなことがありました!
出来事
おはなしクレヨン読み聞かせ
今日は、「おはなしクレヨン」の皆さんが長沼小学校に来て下さいました。全クラスで絵本の「読み聞かせ」や昔話の「語り」、パペットを使った劇や歌などをしていただきました。手遊びなどは児童も一緒にやってみました。みんな真剣にお話の世界に聞き入り、とても楽しい時間を過ごすことができました。
4年生体育の授業
4年生は体育の授業でサッカーに取り組んでいます。はじめにボールに慣れながらパスやドリブルなどの基礎練習を行い、後半はゲームを行いました。みんなみるみる上達し、楽しく学習することができました。
サッカーが終わって校舎への帰り際、算数の時間に学習した1平方メートルの正方形を校庭に描き、大きさを再確認しました。そしてなんと4年生28人全員が1平方メートルの上に乗ることができました。
ソフト麺のおいしい給食
今日はソフト麺のうどんがメインの給食でした。さらに「もち入り巾着」も入って、ボリューム満点でした。1年生はマナーを守って、残さずに食べています。
ソーラン節
4年生は音楽の時間に、民謡の節やリズム、相の手などについて学習しています。今日はソーラン節に合わせてリコーダーを演奏したり、歌を歌ったり、舟をこぐ動作を入れたりして曲の良さを味わうことができました。
一斉下校
12月8日までの間、一斉下校となります。児童は班ごとに並んで下校しています。安全担当と校長から安全な歩行の仕方、飛び出しの注意、そして不審者から身を守ることについて話がありました。ご家庭でも一言声かけをよろしくお願いいたします。
跳び箱運動
4年生は体育の時間に跳び箱運動を行いました。自分に合った高さの跳び箱を開脚跳びで上手に跳びこすことができました。7段をきれいな姿勢で跳べるようになった児童もいました。
クミクミックス
3年生が図工の学習の時間に「クミクミックス」という題材に取り組みました。段ボールを組み合わせながらダイナミックなアートを楽しむものです。段ボールカッターを上手に使い、班で協力しながらすてきな作品を作ることができました。
テレビ局見学に行ってきました
5年生がFCT(福島中央テレビ)にテレビ局見学に行ってきました。どのようにテレビ番組が作成されているのかやテレビ局の内部の様子について詳しく教えていただきました。また、スタジオを見学させていただき、テレビでおなじみのサイコロもふらせていただきました。
抜き打ちの避難訓練
掃除の時間に火災発生という想定で、抜き打ちの避難訓練が行われました。縦割り班で清掃中だったため、6年生の班長が班の下級生を誘導して校庭に避難しました。突然の校内放送に下学年の児童は驚いていましたが、みんな落ち着いて安全に避難することができました。
ボール渡しゲーム
児童会が企画・運営する児童集会が開かれました。いつも一緒に清掃をしている縦割り班ごとに「ボール渡しゲーム」をしました。班対抗でまたの下や頭の上から素早くボールを渡すことができてとても楽しい集会となりました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
1
0
9
4