今日の出来事
出来事
みんな、なかよし!
本校では、なかよし集会という異学年交流の場を、集会委員会が中心となって、運営しています。
20日(金)は、1年生と4年生が交流するなかよし集会を行いました。内容は、長なわとびです。参加者が1年生・4年生混合のグループに分かれて、時間内に何回とべるかに挑戦しました。集会委員の子どもたちがなわを回してあげ、1年生も4年生も楽しくとぶことができました。中には、1年生になわに入るタイミングをとってあげる上級生の姿も見られました。
今回は、1年生と4年生でしたが、いろいろな学年が交流し合うなかよし集会は、これからも続けていく予定です。

20日(金)は、1年生と4年生が交流するなかよし集会を行いました。内容は、長なわとびです。参加者が1年生・4年生混合のグループに分かれて、時間内に何回とべるかに挑戦しました。集会委員の子どもたちがなわを回してあげ、1年生も4年生も楽しくとぶことができました。中には、1年生になわに入るタイミングをとってあげる上級生の姿も見られました。
今回は、1年生と4年生でしたが、いろいろな学年が交流し合うなかよし集会は、これからも続けていく予定です。
中学校って楽しそう (^ ^)
本日、中学校生活を知る会を実施しました。毎年、卒業する6年生を対象に、須賀川二中の生徒(卒業生など)が小学校に来て、中学校生活について説明をしてくれるという内容です。
今回は、2人の卒業生と中学校の先生が来て、説明してくださいました。中学校での学習や部活、生活などをわかりやすく教えてくれ、6年生はとても安心したようです。また、子どもたちは、自分たちが進学する中学校の具体的な生活を聞いて、中学校への楽しみが増えたようです。

本日来てくださった中学生と引率の先生、お忙しい中、ありがとうございました。また、中学校の皆さん、本校6年生をよろしくお願いします。
今回は、2人の卒業生と中学校の先生が来て、説明してくださいました。中学校での学習や部活、生活などをわかりやすく教えてくれ、6年生はとても安心したようです。また、子どもたちは、自分たちが進学する中学校の具体的な生活を聞いて、中学校への楽しみが増えたようです。
本日来てくださった中学生と引率の先生、お忙しい中、ありがとうございました。また、中学校の皆さん、本校6年生をよろしくお願いします。
英語で活動しました
1月19日(木)に、4年生全体でALTのレイチェル先生から英語を学びました。今回は「How many~.」を使って、話したり、ゲームをしたり楽しく活動しました。5年生からの外国語活動を楽しみにする児童もみられました。
読み聞かせ
1月19日(木)に5年生の読み聞かせを行いました。5年生に合わせた本を使って、語りかけるように読んでいただきました。真剣に聴くことができていました。また、日頃の読書活動に生かせるお話もいただきました。
加湿器の清掃
1月18日(水)の委員会活動で、保健委員会では、加湿器の清掃を行いました。各教室で使用している加湿器は、冬の乾燥を防ぐ上で大切な機器です。保健委員会でフィルターなどをきれいにしていくことで、きれいな適切な湿気を含んだ空気が教室中に行き渡るように心を込めてきれいにしていました。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
4
4
0
5
5
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針