日々のできごと
1年 歯磨き指導
今日の日曜参観、1年生は「歯磨き指導」でした。講師に歯科衛生士の降矢先生に
いただき、親子で正しい歯磨きについて勉強しました。これからも大事な歯を守っていきましょう。
日曜参観
本日は日曜参観です。雨天の中、多くの保護者に来ていただいています。
2,4年の給食から
今日の給食は、チキンカツ、ほうれん草ともやしのごま和え、麦ご飯、味噌汁でした。
2、4年も楽しく給食を食べていました。
3,6年生の活動から
3年生は絵を描き、6年生は陸上です。
元気いっぱいの子ども達。
29日の日曜日は、「日曜参観」になっています。ご来校お待ちしております。
具体的な日程については、昨日文書で配付させていただきました。
1,5年生の活動から
今日も秋晴れで、いい天気です。
1年生は、アサガオの種取り、5年生は稲の観察を行いました。
人権教室 3年生
3年生を対象に人権教室を行いました。
人権擁護委員のお二人のお話や紙芝居を真剣に聞いていた子どもたち。
自分の考えもしっかり話すことができました。人権のキャラクターも大人気でした。
陸上壮行会を実施
今日は、陸上交流大会に参加する選手のために「陸上壮行会」を実施しました。
ステージに6年生が上がり、1~5年生が大きな声で応援しました。
選手の皆さん、10月3日の大会では精一杯がんばってください。
元気に演奏!
本日、矢吹文化センターを会場に岩瀬地区小中学校合唱祭が行われました。
本校は、3番目に演奏。元気に、すばらしい演奏を行うことができました。
特に「YMCA」と声を出すところが、元気いっぱい大きな声でできました。
演奏中の撮影ができませんでしたので、終了後の写真を載せます。
朝早くから、楽器を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
サポートティチャーで理科授業がより充実
今年から月数回、理科授業の支援のためのサポートティチャーの大中さんが来られています。
19日(木)は5年生の理科授業を支援してくださいました。
そのおかげで、全員が「ヘチマ」「アサガオ」「ホウセンカ」の顕微鏡での観察スケッチを
完成することができました。
5年生「いじめ防止出前授業」
本日は福島県弁護士会から「いじめ防止出前授業」として武村陽弁護士がお出でになり、
授業を行ってくださいました。
みんないじめに対して真剣に向き合って授業に取り組みました。
保護者の皆様にも参観いただきありがとうございました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。