日誌

長沼中学校 ブログ

第1回授業参観&PTA総会&学年保護者会

 本日、今年度最初の授業参観とPTA総会、そして学年保護者会を実施いたしました。

 授業参観では、1・2学年とやまゆり学級では担任による授業を、3学年は学年全体による総合的な学習の時間をご覧いただきました。生徒だけでなく保護者の皆さんの笑顔も見られ、真剣かつ楽しく学ぶ学校生活の一端を感じていただけたのではないのでしょうか。

 授業参観に引き続き開催いたしましたPTA総会、そして学年保護者会にも多くの保護者の皆様の参加の下、ご協議いただきました。ありがとうございました。

0

1年生も正式部員に~部活動編成~

 本日、放課後に部活動編成を実施しました。今までは各部活動に体験的に参加したり、どの部活動に入部するか迷っていた1年生も、正式に各部活動の部員となりました。

 各部活動では、顧問教師の激励はもちろん、部長(キャプテン)を中心に今年度の目標を確認したり、部員一人一人が今年度の抱負を語って、部活動組織がいよいよ本格的に始動しました。

 さあ、今年はどんなスポーツや文化活動のドラマが待っているのでしょう・・・楽しみです。(写真は男子ソフトテニス部)

0

第1回避難訓練~とっさに判断し危険から自分の命を守る~

 本日、今年度第1回の避難訓練(地震想定)を実施いたしました。

 全学級が校庭南側に避難し人員確認が完了するまで2分29秒で、昨年度よりも早い避難となりました。無言で校庭に集まる全校生徒、集合してからの各学級での人員確認、それぞれが大変落ち着いていました。

0

図書紹介コーナー~高畑勲とホーキング博士~

 子どもにとっても、むかし子どもだった大人にとっても、心に残る本と出会えることはとても幸せなことです。学校司書の三本松先生には、その「出会い」のために、様々な工夫をしていただいております。

 今回取り上げていただいた本は、最近亡くなった二人、日本アニメの巨匠・高畑勲と科学者・ホーキング博士に関する本です。長沼中学校の図書室にも、実はこんなにあったのかと思えるほど関連本がありました。どんなアニメを作ったのか、どんな科学的な発見をしたのか、どんなメッセージを残したのか等、ちょっとした疑問や興味から、ぜひ本を手にしてほしいと思います。きっと新たな世界が広がることでしょう・・・。

0

交通安全教室~大切な命を守るために~

 4月9日(月)の5校時に、須賀川警察署長沼派出所主任・寒河江様を講師に、交通安全教室を実施しました。

 寒河江様には、ホワイトボードや実際の自転車を使って詳しく具体的な指導をいただきました。また、交通安全委員の生徒による説明もあり、まだまだ自転車の通学には慣れていない1年生にとっては、たいへんためになる安全教室になりました。

 車を運転する保護者や地域の皆様におかれましても、学校前の国道118号でのスピードの出し過ぎや、学校駐車場における送り迎えの車の回る方向や出入り口付近での運転については細心の注意をお願いします。

0