日誌

長沼中学校 ブログ

対面式~ようこそ長沼中へ~

 4月9日(月)の3・4校時に、生徒会主催の「対面式」を実施しました。生徒会役員の紹介や各専門委員会の活動説明、部活動の紹介、学校生活のきまりの説明等を、時にユーモラスに、時に真剣に、映像や実演を交えながら、1年生が楽しく理解できるよう2・3年生が様々な工夫をして発表しました。1年生・廣田歩叶くんの代表あいさつでは、先輩方の説明に対する感謝やこれからの長沼中学校での生活に関する希望が立派に語られ、最後に、春休み中に練習を重ねてきた応援団による新入生に対するエールが送られました。

 

 

0

平成30年度入学式を挙行

 本日、午後1時半より平成30年度長沼中学校入学式を挙行いたしました。今年度の入学生は男子21名、女子24名、計45名で、全校生は147名となります。

 開会直後の呼名では、すべての入学生が自信に満ちた大きな声で返事をしました。校長式辞、来賓祝辞の後、在校生代表の3年善方君の「歓迎の言葉」では、先輩から新入生への温かい励ましの言葉がありました。また、新入生代表の井上さんの「誓いの言葉」では、先輩方とともに新たな長沼中学校の伝統を築いていきたいと頼もしい姿勢が感じられました。

 さて、平成30年度の長沼中生はどんな活躍をしていくのでしょうか。本当に楽しみです!!

 

0

平成30年度がスタートしました~着任式&始業式

 本日、午後からの入学式を前に、着任式と1学期始業式を実施し平成30年度がスタートしました。

 着任式では、着任した3名の先生方からのあいさつに引き続き、生徒代表の3年・木村玲子さんが歓迎の言葉を述べました。始業式では、校長より「やる気スイッチ」をどんどん見つけて充実した学校生活を送ろうと話をしました。

0

離任式~この出会いを、この恩を忘れずに~

 本日、この度の人事異動により長沼中学校を去る3名の先生方をお見送りする「離任式」を実施いたしました。(転出される先生方については、3月26日付のブログで紹介しました。)

 3名の先生方からは、「自分の能力を最大限に発揮するために、自分にストップをかけないこと」、「卒業生を含めたたくさんの長沼中生との出会いに感謝します」など、あたたかな言葉をいただきました。また、3名の先生方への感謝とお別れに際する寂しい思いが生徒代表から語られた後、花束が贈られました。

 それぞれの転出先での先生方のご活躍を心より願っています。

0

交通事故防止のお願いについて

須賀川市より以下のような通知が入りましたのでお知らせいたします。春休みの事故防止については修了式等で指導していますが、あらためて保護者の皆様からもお声かけいただければと思います。よろしくお願いいたします。

「先週、須賀川警察署管内において、下校時に、信号機のない交差点の横断歩道を渡ろうとしていた児童が飛び出してしまい、自動車とぶつかる重傷交通事故が発生しました。つきましては以下の内容を交通事故防止のためご配慮くださいますようお願いいたします。

1 道路を横断する時は、横断歩道や信号機のある場所を選ぶ。

2 交差点では一時停止し、左右の安全確認を確実にする。

3 「止まる・見る・待つ」の正しい道路横断を習慣づけ、絶対に飛び出しはしない。

4 車両接近時には無理な横断をしない。

5 自転車乗りについては、ルールを守り安全な状態で自転車を利用する。」

0