日々のできごと
今日の東っこ
1時間目の様子です。
1年生(写真を撮影する角度の関係上、お子さんが写っていない場合があります。すみません。)
2年生は算数。
3年生は、歴史民族資料館に出かける前で盛り上がってました。
4年生は、国語
5年生も国語
6年生は算数
※ インフルエンザは0名になりました。(でも油断は大敵です。)
昔話を聞く会 その2
今日は、3・4年生で昔話を聞く会がありました。
昔話をきく会
今日は、1・2年生でまちの先生である安田きよ子先生による「昔話をきく会」がありました。
インフルエンザ注意報
福島県内にインフルエンザ注意報が発令されています。本校でもインフルエンザに罹患している児童がおります。明日から3連休になりますが、不要不急の外出をさけ、連休明けに元気に登校できるようお願いします。また、朝の段階で体調がすぐれない場合は、無理に登校せずご家庭で休養をとるようお願いします。
読み聞かせ
今日は1年生と2年生で今年はじめての読み聞かせがありました。
身体測定
今日は、4年生、5年生、6年生の身体測定がありました。
どのくらい大きくなったのかな
トイレの前でも、にこやかに待っている5年女子のみなさん。
2019年の東っ子
今年初めての授業の様子をお伝えします。
6年生は、卒業までのカウントダウンカレンダーを制作していました。
雪に注意を
いよいよ冬本番という雪の朝となりました。
今朝は、凍結している部分はありませんでしたが、明日の朝が心配です。交差点付近は、交通指導員の荒川さんが融雪剤をまいてくださいました。(いつもありがとうございます。)
明日の朝、すべりにくい靴をはかせる等、十分気をつけて登校するようお願いします。保護者のみなさまも、車の運転に十分ご注意ください。
第3学期始業式
2時間目に始業式がありました。
今日は、4名の東っこが欠席でした。100名ちょうどでのスタートとなりました。
寒さ対策のため、上着着用での式としました。
冬休み中、大きなけがや事故なく子ども達が生活できましたこと、感謝申し上げます。3学期も51日間と短い学期ですが、卒業・進級と大切な学期ですので、よろしくお願いします。
第2学期終業式
2時間目に終業式がありました。
2学期がんばったこと、3学期がんばってほしいこと(特にあいさつ)の話をしました。
代表児童により2学期の反省(とっても上手でした)
生徒指導の先生のお話(お手伝いの4年生、ありがとう)
クイズ形式で冬休みの過ごし方の確認を
今日は、104名全員元気に登校しました。これで今年度の欠席なしは、43日となりました。(29年度は、57日、28年度は29日です。)昨年度の57日を更新できるとうれしいですね。
※ 今年の本校のホームページは、本日で終了します。(緊急の場合を除きます。)
新年は、始業式の様子からお伝えしたいと思いますのでお楽しみにしていてください。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。