当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
平成最後の給食は、こども献立です。たけのこご飯、牛乳、かしわ餅、ほうれん草の卵チーズ和え、すまし汁です。たけのこご飯は、まさに旬の食材で、食感も良く、ちょーおいしかったです。ほうれん草の卵チーズ和えは、私の大好物です。これをご飯の上にたっぷり乗せて、ほうれん草の卵チーズ和え丼?ネーミングが長いので、ほうたまチーズ丼にしましょう。食べてみたい・・・。すまし汁のあっさり感もいいですね。
|
おっと忘れてはいけないデザート「かしわ餅」。うれしいですね。まさに「こどもの日」ですね。おいしかったです。皆さんに質問ですが、かしわ餅の葉は食べますか?クラスの子と議論になりました。どっちでしょう?
次の給食は、記念すべき令和最初の給食です。でも残念!7日はお弁当でした。
出ました「平成さようなら献立」!目玉はセルフカツサンド。かぶりつくとおいしさが口いっぱいに広がります。食べ応え十分でした。メニューは、牛乳、五目スープ、セルフカツサンド、パックソース。ちなみに、本日の給食は、平成元年の献立だそうです。五目スープもさっぱりしていて、のどごしの良いマロニーがたまりませんね。おいしかったです。
明日は、本当に平成最後の給食です。しみじみと平成を振り返りながら食べたいと思います。明日の注目はかしわ餅です。楽しみですね。
もうすぐ体育祭です。各クラス優勝目指して練習に熱が入っています。三中の体育祭は、全日開催で種目も豊富です。その分練習も考えて行わないと、あっという間2時間が・・・・。チームの団結力が鍵を握りそうですね。当日は、保護者の皆さんもぜひ応援に駆けつけてください。
出ました!照り焼きチキン!いい照りです。甘口の味付けが食をそそりました。おいしかったです。
今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、ひじきの炒り煮、小松菜と豆腐に味噌汁です。ひじきは栄養満点です。個人的には、中に入っているさつま揚げが大好きです。味噌汁も豆腐と小松菜のベストマッチですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。
本校の現職教育では、「共同的な学び」をテーマに実践研究を進めています。第1回授業研究は、向先生による3年4組音楽の授業でした。とても元気で仲の良い3年4組の皆さんの授業の様子は、とてもすばらしいものでした。謎の曲を聴いてイメージできる情景を絵で表し、その絵が曲のどのシーンのものなのかを想像し合い、説明する内容でした。想像力そして表現力豊かな3年4組の皆さんでした。
|
事後研究会では、子どもたちの学びのみとりと、そこから我々が学んだことを意見交換しました。須賀川市教育アドバイザーの永島先生より指導助言をいただき、我々一人一人が日々の悩みを共有し合い、今後の教育活動への良い刺激となる有意義な時間となりました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |