こんなことがありました
日々のできごと
全校朝の会 体育館
8時15分から、表彰 他を行いました。

3年生の、社会福祉協議会 福祉作文「優秀賞」受賞作文発表がありました。
3年生の、社会福祉協議会 福祉作文「優秀賞」受賞作文発表がありました。
学校評議員会
校長室で、5名の評議員さんにおいでいただき、学校教育活動について 他、協議しました。
方部こども会 昼休み
各担当の教室に分かれ、方部ごとの班で 27年度の反省をし、来年度への引継ぎの話し合いをしました。
学力テスト
今日2校時 1,2年生 国語、明日2校時 1,2年生 算数、3~6年生 国語、3校時 3~6年生 算数 を行います。
なわとび記録会
体育館で、2校時 1・6年、3校時 2・5年、4校時 3・4年が行いました。

写真は、2校時です。
ご声援、ありがとうございました。
写真は、2校時です。
ご声援、ありがとうございました。
体育専門アドバイザー来校
今年度3回目。1、6、2年生が、お二人の先生にお世話になりました。

4校時、6年生の ダブル ダッチの様子です。
4校時、6年生の ダブル ダッチの様子です。
なわとび集会
昼休み、体育館でおこないました。

縦割り班での長縄をやりました。
明後日は、なわとび記録会です。
縦割り班での長縄をやりました。
明後日は、なわとび記録会です。
3年 ソバ打ち
昨年、3年生は、総合的な学習の時間で ソバの種をまき、収穫をしました。
今日は、深谷さんたちに お世話になり、家庭科室で そばを打ち、おいしくいただきました。

お忙しい中、ご指導 ありがとうございました。
今日は、深谷さんたちに お世話になり、家庭科室で そばを打ち、おいしくいただきました。
お忙しい中、ご指導 ありがとうございました。
新入学児童保護者会
14時から、多目的室で、今春 入学予定児童の 保護者会がありました。
教育委員会から、小中一貫教育について 他の話がありました。

また、主任児童委員さん、給食センター所長さんも お出でくださいました。
教育委員会から、小中一貫教育について 他の話がありました。
また、主任児童委員さん、給食センター所長さんも お出でくださいました。
インフルエンザの流行に、予防しましょう
1階 保健室前の手洗いの天井の 呼びかけ です。

手洗い、うがい、換気 そして、十分な睡眠などにこころがけ
健康管理に努めていくよう 指導しています。
ご家庭の ご協力、よろしくお願いします。
また、人混みを避けたり、マスクをつけたりして、予防対策に
ご配慮ください。
手洗い、うがい、換気 そして、十分な睡眠などにこころがけ
健康管理に努めていくよう 指導しています。
ご家庭の ご協力、よろしくお願いします。
また、人混みを避けたり、マスクをつけたりして、予防対策に
ご配慮ください。
アクセスカウンター
7
2
5
7
2
2
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。