こんなことがありました!

カテゴリ:学校から

第1回お話会

 6月16日(火)、「ほっとミルクの会」の皆様にご協力をいただき、今年度1回目のお話会が開催されました。おもしろいお話やジーンとくるお話、ドキドキワクワクするお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。

プール開き

 6月11日(木)、平成27年度のプール開きが行われました。式では、学校長より次のような話がありました。
「水泳学習のスタートにあたり、みなさんに3つのお願いがあります。一つ目は『プールに入ることができる日はできるだけ入りましょう。』です。水泳シーズンは短いです。また、来年はもしかすると、工事のために今あるプールに入ることができなくなるかもしれません。感謝の気持ちをもって、たくさんプールに入ってください。二つ目は『目標を持ってプールに入りましょう。』です。8月の終わりには、今よりももっと長く、もっと速く泳ぐことができるようになってほしいです。水泳に関してどんな自分になりたいかをしっかり思い描いて学習に取り組んでください。最後の三つ目は一番大切なことです。『水泳のきまりや、先生方の教えをしっかり守ってください。』です。水泳学習の事故やけがは、すぐに命にかかわります。ルールや約束を必ず守ってください。これら三つのことをしっかり守って、事故やけがのない、楽しい水泳学習にしましょう。」
 この後、6年生の代表児童が「全学年、安全に楽しく水泳学習をして、少しでも記録を伸ばすことができるようがんばります!!」と誓いの言葉を述べました。

体力テスト

 6月11日(木)、全校生で体力テストを行いました。実施した種目は、50m走、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳びです。子どもたちは、よい記録を出そうと、真剣にテストに取り組んでいました。

特設部結団式

 6月3日(水)、特設部(音楽部・水泳部)の結団式が行われました。式では学校長より次のような話がありました。
「大会やコンクールが終わるまで、最終目標はもちろん、毎日のめあてをしっかりきめて取り組んでください。特設部では、技術の向上を目指すだけでなく、心も鍛えることが大切です。途中でやめたいなと思うことがあるかもしれませんが、がんばって続けましょう。友だちと協力し、助け合い教え合いながら活動してください。音楽も水泳も、友だちと心を一つにして取り組むことが大切です。特設部の活動が終わったとき、結果だけにこだわらず、『やってよかったな。続けてよかったな。がんばってよかった。』と思うことができる活動にしてください。大いに期待しています。」
 この後、6年生の代表児童が「一生懸命がんばります!!」と力強く誓いの言葉を述べました。各部の練習日程等につきましては、後程担当者からお知らせがあります。保護者の皆様方には、特設部の活動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。